セパタクロー名古屋大会
スポーツによる地域の活性化や都市ブランドの向上を目指し、第19回アジア競技大会の競技にもなっているセパタクローの大会(ES LEAGUE(Extreme Sepaktakraw LEAGUE)SPECIAL FINAL in 名古屋)を令和4年7月23日(土曜日)にオアシス21で開催しました。
第19回アジア競技大会に向けた決意表明が日本代表選手から行われ、杉野副市長からも激励の言葉が述べられました。
主催
日本セパタクロー協会
共催
名古屋市、名古屋スポーツコミッション
大会内容
- 午前11時00分から 第1試合(男子:Fisi vs METEOR)
- 午後0時30分から 第2試合(女子:BEAT vs Trinity)
- 午後1時40分から エキシビジョンマッチ
- 午後2時00分から 第3試合(男子:Wolves vs Foxes)
- 午後3時30分から 表彰式・第19回アジア競技大会に向けたイベント
- 事前予約不要で入場無料で開催しました。
セパタクロー体験イベントについて
大会開催中には、会場に隣接したブースにおいて、セパタクローを身近に感じられるような体験イベントを実施しました。
配信
ES LEAGUEのYouTubeチャンネルにおいて配信。
参考
大会チラシ
「大会チラシ」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、スポーツ市民局スポーツ推進部スポーツ戦略室スポーツ戦略係(電話番号052-972-3294)までお問合せください
セパタクローとは
ネットをはさんで足や腿または頭を使ってボールを相手コートに返しあう球技でバレーボールに似た競技です。 別名「空中の格闘技」と言われるほど、アクロバティックで見応えのあるスポーツです。
ES LEAGUE(Extreme Sepaktakraw LEAGUE)とは
日本初のセパタクロー国内リーグで、セパタクローを通じて「する」「観る」「支える」の様々な機会を創出し、セパタクローによってより多くの人を幸せにすることを目的に日本代表強化指定選手が中心となり、2022年2月に立ち上げられました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
スポーツ市民局 スポーツ推進部 スポーツ戦略課 スポーツ戦略担当
電話番号:052-972-3294 ファクス番号:052-972-4417
Eメール:a3294@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 スポーツ推進部 スポーツ戦略課 スポーツ戦略担当へのお問い合わせ