少年スポーツ指導者研修会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1033453  更新日 2025年10月16日

事前申込制です。

令和7年度少年スポーツ指導者研修会「成長期におけるスポーツ外傷・障害の予防」

写真:成長期におけるスポーツ外傷・障害の予防 チラシ


以下の「申し込み方法」に記載のフォームよりお申し込みください。

日時

令和7年6月7日(土曜日) 午後2時から午後4時

受付は午後1時30分から

場所

中区役所ホール(中区栄四丁目1番8号)

  • 地下鉄「栄」駅12番出口より東へ1分 中区役所地下2階
  • 駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

内容

  • 成長期に起こりやすいスポーツ外傷・障害の種類
  • ケガを未然に防ぐためのトレーニング・生活習慣
  • 保護者や指導者が気をつけたいポイント

など、最新の知見と具体的な予防法を、わかりやすく解説していただきます。

簡単なストレッチ等もご紹介します。

「もっと早く知っておけば…」とならないために、スポーツに関わるすべての方に聞いていただきたい内容です!

講師

講師の写真
平野 佳代子氏
井戸田整形外科名駅スポーツクリニックリハビリテーション部部長
  • 群馬大学医療短期大学部理学療法学科卒業後、理学療法士の資格を取得し、以降、業務の傍ら、(公財)日本理学療法士協会認定理学療法士(スポーツ理学療法)、(公財)日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナー、修士(スポーツ科学)を取得。
  • 長年、医療機関においてトップアスリートから学生、レクレーションなどスポーツに関わる人々へのリテーションに従事し、スポーツ現場においてはバレーボール、バドミントン、バトントワーリング、ボッチャなど、多くの競技をサポート。

対象

  • 現在、子どもたちを対象にスポーツの指導をしている方
  • 今後、子どもたちを対象にスポーツの指導をしてみたいとお考えの方
  • 少年スポーツをしている方や保護者の方

定員

150名程度

参加費用

無料

申し込み方法

お申し込みは下記のフォームからお申し込みください。

申込期限

令和7年5月30日(金曜日)

注 お申し込みが定員に満たない場合は、当日まで受け付けます。

当選・落選のご案内

6月3日(火曜日)までに、メールで連絡します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ市民局 スポーツ推進部 スポーツ振興課 スポーツ振興担当
電話番号:052-972-3262 ファクス番号:052-972-4417
Eメール:sports@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 スポーツ推進部 スポーツ振興課 スポーツ振興担当へのお問い合わせ