【まちなみデザイン20選(第6回)】千代保稲荷神社名古屋支所の鳥居

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013888  更新日 2025年10月17日

千代保稲荷神社名古屋支所の鳥居の写真
千代保稲荷神社名古屋支所の鳥居

投稿者のコメント

千種区内の簡素な住宅街の中にあり、こんもりとした雑木林に囲まれた「お千代保さん」の愛称で親しまれている神社。正面入り口の幾重もの赤の鳥居をくぐると、異世界に迷い込んだ気分となり、都会の喧騒が一瞬消えたように感じられます。春には、境内の桜を始め生垣のツツジは見事です。〔佐々 基成さん〕

所在地

千種区園山町

概要

千代保稲荷神社名古屋支所は、「おちょぼさん」の愛称で親しまれる岐阜県海津市にある千代保稲荷神社の唯一の分社。昭和27(1952)年に名古屋大学の北側、千種区園山町に名古屋の熱心な信者の願いで創建された。本社と同じく、大祖大神、稲荷大神、祖神を祭っており、商売繁盛・家内安全を願って訪れる参拝客も多い。南側の道路に面した入口から本殿へと続く参道には幾本もの赤い鳥居が連なり、訪れる人を静寂の境内へと迎え入れている。

このページ内にある写真データの利用について

このページ内にある写真データはオープンデータとして提供しており、クレジット表記することにより、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は、以下のページもご覧ください。

クレジット表記方法

「千代保稲荷神社名古屋支所の鳥居」(第6回名古屋まちなみデザインセレクション「まちなみデザイン20選」選定風景)、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示4.0国際

注意点

法令や公序良俗に反する恐れがある場合の利用はお断りします。また、利用された媒体等の内容には、一切の責任を負いません。

オープンデータ

「千代保稲荷神社名古屋支所の鳥居」の写真データ

名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 都市計画部 ウォーカブル・景観推進課 都市景観担当
電話番号:052-972-2732 ファクス番号:052-972-4485
Eメール:a2731@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都市計画部 ウォーカブル・景観推進課 都市景観担当へのお問い合わせ