区制50周年記念 区長の部屋特別企画 「まるごとてんぱく探訪シリーズ」(全5回)・ふくし座談会
天白区は昭和50年2月に昭和区からの分区により誕生し、令和7年2月1日に区制50周年を迎えました。
この節目を迎えるにあたり、地域に笑顔あふれるまちづくりを目指し、各学区における地域のつながりや地域独自の魅力を区民の皆さんに知っていただく機会として、令和5年10月から令和6年10月にかけて、5回に分けて17学区の区政協力委員長と懇談をさせていただきました。
懇談の様子をレポートにまとめましたので、どうぞご覧ください。
「まるごとてんぱく探訪シリーズ」のファイルは、一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、天白区地域力推進課(電話番号052-807-3824)までお問合せください。
-
まるごとてんぱく探訪シリーズ(第1回) (PDF 1.1 MB)
平針南学区・平針学区・平針北学区・原学区(令和5年10月開催) -
まるごとてんぱく探訪シリーズ(第2回) (PDF 1.1 MB)
植田学区・植田南学区・植田北学区・植田東学区(令和5年12月開催) -
まるごとてんぱく探訪シリーズ(第3回) (PDF 2.1 MB)
大坪学区・表山学区・八事東学区(令和6年5月開催) -
まるごとてんぱく探訪シリーズ(第4回) (PDF 1.7 MB)
天白学区・山根学区・しまだ学区・高坂学区(令和6年6月開催) -
まるごとてんぱく探訪シリーズ(第5回) (PDF 2.4 MB)
相生学区・野並学区(令和6年10月開催)
ふくし座談会
令和6年12月19日(木曜日)に「天白区制50周年記念事業 ふくし座談会 つながりあい・ささえあいのある地域へ 社会的孤立の解消をめざして」を開催しました。
ふくし座談会は、区内の福祉関係者や大学生が分野の垣根を越えて、次の50年を見据え、つながりあい・ささえあいのある地域づくりや社会的孤立の解消に向けて必要なこと、できることを語り合う企画です。内容は天白区制50周年記念誌に掲載しておりますが、この度、掲載することができなかった内容を加えた拡大版を作成しましたので是非ご覧ください。
「ふくし座談会 拡大版」のファイルは、一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、天白区福祉課(電話番号052-807-3895)までお問合せください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
天白区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当
電話番号:052-807-3824 ファクス番号:052-801-0826
Eメール:a8073821@tempaku.city.nagoya.lg.jp
天白区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当へのお問い合わせ