台風や大雨等による避難行動
昭和区のみなさまに、台風や大雨等のときの避難行動について時系列でまとめました。
平常時
いざというときのために確認・準備
- ハザードマップ等で自宅付近の浸水想定、避難行動の目安や指定緊急避難場所などを確認しましょう。
- 非常持出品・備蓄品を準備しましょう。
台風の接近
気象情報を確認
【警戒レベル1】早期注意情報の発表(気象台が発表)
テレビ、ラジオ、インターネットなどで台風や大雨の情報を収集しましょう。
【警戒レベル2】注意報の発表(気象台が発表)
あらかじめ確認した避難行動を再確認しましょう。
避難の検討
気象警報発表
災害情報を注視しながら必要に応じて避難の検討
- 避難情報発令前の自主避難については、必ず昭和区役所に相談をしてください。
- 昭和区役所電話番号(代表):052-731-1511
- 避難する際は準備された非常持出品(食料・飲み物・常備薬など)をご持参ください。
避難行動(自宅にとどまることを含む)
避難情報の発令(名古屋市が発令)
次の避難情報を基に指定緊急避難場所へ緊急避難しましょう。避難が危険な場合は、近くの安全な場所や屋内の高いところに避難しましょう。
- 必ずしも次の順序で発令されるものではありません。
- 自宅が安全な場合は、自宅にとどまることが避難行動になります。
【警戒レベル3】高齢者等避難
高齢者及び障害のある人など避難に時間を要する方に対し、安全に避難できるタイミングで早めの立退き避難又は屋内安全確保を促すとともに、高齢者等以外の市民に対し、避難の準備や自主的な避難を必要に応じて実施するよう促すもの。
【警戒レベル4】避難指示
災害が発生するおそれが高く、市民に対し、危険な場所からの立退き避難又は屋内安全確保を促すもの。
【警戒レベル5】緊急安全確保
災害が発生又は切迫している状況を把握した場合に、発令し、市民に命を守るための最善の行動を促すもの。
このページに関するお問い合わせ
昭和区役所 区政部 総務課 庶務担当
電話番号:052-735-3811 ファクス番号:052-733-5534
Eメール:a7353887@showa.city.nagoya.lg.jp
昭和区役所 区政部 総務課 庶務担当へのお問い合わせ