名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
消防局千種消防署作成のページ一覧
- 消防が地域の会合や訓練で応急手当の講習を行います。
- ー大切な人を共に守るー 名古屋市千種消防署
- 名古屋市千種区の消防団サイト
- 千種消防だより 春号
- 火災予防リーフレットを「あいち造形デザイン専門学校」の学生さんに作成していただきました!
- 千種消防だより 秋号
- 自主防災訓練メニュー
- 千種消防だより 夏号
- 千種区内でこんろ火災が連続発生しています
- 火災図上訓練を実施しましょう!
- スプレー缶による火災にご注意を!
- 大切な文化財を火災から守りましょう!
- 地下鉄駅の階段にステッカーを貼り、防火防災を広報!
- 自主防災組織の「防災診断」をしてみませんか?
- 自主防災組織の名称や会長の変更に関する届け出
- 自主防災組織の訓練を行いましょう。
- 「自主防災組織」って何?
- いつ起きるか分からない災害に備え、様々な資器材の点検をしています。ー千種区上野消防団ー
- 応急手当普及員が救命講習等を実施するときの手続き
- 千種消防団の紹介(東海望楼2021年9月号から転載)
- 千石消防団の紹介(東海望楼2021年1月号から転載)
- 千代田橋消防団の紹介(東海望楼2019年1月号から転載)
- 宮根消防団の紹介(東海望楼2019年9月号から転載)
- 春岡消防団の紹介(東海望楼2020年5月号から転載)
- 千種区の「家具転倒防止ボランティア」の活動を紹介します。
- 千種区の住宅火災で死者が発生しています。
- 「東山消防組」が訴えた「火の用心」の願い「防火宣伝いろは歌留多」(昭和8年作成)
- 千種消防署のあゆみ
- 巨大地震を見据え『本部室態勢確立訓練』を実施しました。
- 「千種消防だより」のページ
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.