名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
家具の転倒防止対策は地震から命を守る第一歩 ボランティアが活動しています

大規模地震が発生したとき、家具が転倒・落下することで、ケガをするだけでなく、避難経路が塞がれてしまい、逃げ遅れるなどの二次災害を引き起こします。
そのため、まずは寝室から優先して、家具の転倒防止やレイアウトの見直しなどの対策をあらかじめ行っておくことが大切です。
そこで、名古屋市では、ひとり暮らしの高齢者世帯など自力で家具転倒防止対策が困難な世帯に対する支援のため、家具の転倒防止対策を行うボランティアの派遣事業を行っています。
千種区には10名以上の「家具転倒防止ボランティア」が登録され、家具の転倒防止やレイアウトの見直しなどの支援を行っています。

千種区家具転倒防止ボランティア作業風景
家具転倒防止ボランティアを派遣します。
家具転倒防止ボランティア派遣の対象となる世帯
ご自身では、家具の転倒防止対策が難しい世帯
費用について
施工費用(作業料)は、一世帯あたり原則、家具3つまでを無料で施工します。
材料費(金具などの家具転倒防止器具の代金)は、申込者にご負担いただきます。
お申込み・お問い合わせ
お申し込み、お問い合わせは千種消防署又は千種区役所総務課にご連絡ください。
「家具転倒防止ボランティアを派遣します。」のサイトもぜひご覧ください。
共に働く「ボランティア」を募集しています。
「家具転倒防止ボランティア」は、ご自分では家具の転倒防止対策をすることが困難な方のお宅に伺い、たんす、本棚などの家具のレイアウト変更や、L字金具等の家具転倒防止器具による固定等を実施しています。
名古屋市では、発生が懸念されている南海トラフ巨大地震に備えるため、自力では家具転倒防止対策が困難な方のお宅に伺い、活動をする「家具転倒防止ボランティア」を募集しています!
「家具転倒防止ボランティア」として千種区で共に活動しませんか?
詳しくは「家具転倒防止ボランティアになりたい方を募集しています。」のサイトをご覧ください。
このページの作成担当
消防局 千種消防署 総務課
電話番号: 052-764-0119
ファックス番号: 052-752-1119
電子メールアドレス: 01shomu@fd.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.