平成20年 住宅・土地統計調査結果<速報>
このページ内にあるデータの利用について
このページ内にあるデータはオープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。
-
名古屋市におけるオープンデータの取り組み
オープンデータの概要及びご利用案内など
はじめに
このたび、平成20年10月1日現在で行われた平成20年住宅・土地統計調査(総務省統計局所管)の速報集計結果が公表されましたので、名古屋市分についてご紹介します。
この調査は、住宅及び世帯の居住状況の実態を把握し、住生活関係諸施策の基礎資料を得ることを目的に、昭和23年以来5年ごとに実施しております。今回調査は、その13回目にあたり、標本調査により実施されました。
なお、今回の集計は速報集計であり、確報集計(平成22年3月頃公表予定)による結果とは一致しない場合がありますのでご注意ください。
結果の概要
総住宅数は1,117,500戸、総世帯は969,300世帯
- 名古屋市の住宅数は1,117,500戸で、増加率(5年前の調査に対する増加率。以下「増加率」について同じ。)は6.0%となっています。また、世帯数は969,300世帯で、増加率は7.0%となっています。
- 昭和53年からの推移をみると、世帯数の増加は平成10年にやや落ち込んだものの、15、20年は7%台と25年前の増加率を上回っています。
- 一方、住宅数の増加率は昭和63年以降8%台で安定的に推移していましたが、20年は世帯数の増加率を下回る6%と、25年前の増加率をも下回りました。

空き家数は147,300戸、総住宅数に占める割合は減少に転じる
- 住宅数を居住の有無別にみると、居住世帯のある住宅数は959,600戸で、総住宅数の85.9%を占めています。居住世帯のない住宅数は157,900戸で、そのうち空き家が147,300戸となっています。
- 空き家数の増加率は1.9%と、前回の増加率を大きく下回り、総住宅数に占める割合も減少に転じました。
持ち家住宅率は4期連続で上昇
居住世帯のある住宅を所有の関係別にみると、「持ち家」が438,900戸で、住宅全体に占める割合(持ち家住宅率)は45.7%となり、前回の45.5%に比べ0.2ポイント、平成10年調査から3期連続で上昇しました。

借家の構成比は49.3%と、10期ぶりに50%を下回る
- 一方、「借家」の構成比は49.3%と、前回より2.4ポイント低下し、昭和33年調査以来10期ぶりに50%を下回りました。
- 「借家」の内訳をみると、平成5年以降3期連続で上昇していた「民営」の比率が0.5ポイント減少したのを始め、「公営・都市再生機構・公社」及び「給与住宅」とも前回より減少しました。
ご利用にあたって
- 統計表の結果数値は、標本調査による推定値であるため、10位を四捨五入した100位までを有効数値(15年以前の数値は「確報値」のため、有効数値は10位まで)として表章しています。従って、表中の個々の数字の合計が必ずしも総数とは一致しません。
- 統計表に使用されている記号については次のとおりです。
- 「-」:調査または集計したが該当数字がないもの
- 「0」:調査または集計したが該当数字が表章単位に満たないもの。
- 住宅・土地統計調査では、このほか住宅の建て方、構造、高齢者等のための設備状況の別による住宅数、1住宅当たり居住室数、居住室の畳数、延べ面積などを知ることができます。詳しくは下記総務省統計局のホームページをご覧になるか、名古屋市企画部統計課までお問合せください。
オープンデータ

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
この内容についての「調査の概要及び用語の解説」、「本編」(いずれもPDF形式)及び「統計表」(Excel形式)について下記よりダウンロードできます。
名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。
データのご利用に際して
本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 企画部 統計課 解析活用担当
電話番号:052-972-2254 ファクス番号:052-972-4114
Eメール:a2254@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 統計課 解析活用担当へのお問い合わせ