第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会及び大会後のレガシーのための瑞穂公園陸上競技場地区バリアフリー整備の概要
計画の名称
第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会及び大会後のレガシーのための瑞穂公園陸上競技場地区バリアフリー整備計画
計画の期間
令和5年度から令和9年度(5年間)
計画の目標
2026年(令和8年)に開催予定の第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会のメイン会場である瑞穂公園陸上競技場までのアクセスルートをバリアフリー化することにより、障害者、高齢者を含む全世界の観客に安心・安全・快適に大会を楽しんでいただくことを目指すとともに、大会後のレガシーとしても、後の大規模大会開催等を見据えてバリアフリーなアクセスルートの整備を目標とする。
計画の成果目標
- 瑞穂運動場西駅から瑞穂公園陸上競技場への徒歩での所要時間を短縮する。
- 瑞穂運動場西駅の改札階と地上階を結ぶエレベーターの輸送能力を増やす。
- 瑞穂運動場西駅の改札階と地上階を結ぶエレベーターの車いす利用者についての輸送能力を増やす。
主な事業
瑞穂運動場西駅エレベーター整備事業
社会資本総合整備計画
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 アジア・アジアパラ競技大会推進部 アジア・アジアパラ競技大会推進課 推進担当
電話番号:052-972-2231 ファクス番号:052-972-4205
Eメール:a2231@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 アジア・アジアパラ競技大会推進部 アジア・アジアパラ競技大会推進課 推進担当へのお問い合わせ