人権に関する情報
名古屋市の人権に関する情報を市民の皆様にわかりやすく提供します。
名古屋市では、市民一人ひとりの人権が尊重され、差別や偏見がない人権感覚にすぐれた「人間性豊かなまち・名古屋」の実現をめざして、人権施策の推進に努めています。
「「人間性豊かなまち・名古屋」をめざして」の市長宣言
平成10年5月に世界人権宣言採択50周年にのぞみ、市民の皆さまとともに、人権が尊重され差別や偏見がない地域社会の実現をめざして市長宣言を行いました。
なごや人権施策基本方針
市政運営の基本理念である「人間性豊かなまち・名古屋」の実現にむけ、人権施策を総合的・計画的に推進していくための指針として、令和2年3月に策定しました。
市民一人ひとりの人権が尊重され、差別や偏見がない人権感覚にすぐれた「人間性豊かなまち・名古屋」の実現をめざします。
人権に関する施策の推進
なごや人権啓発センター「ソレイユプラザなごや」
市民のみなさん一人ひとりが、人権問題について、気づき・学び・行動するための多様な機会を提供するとともに、学校・地域・企業をはじめとする様々な団体・グループが人権研修や人権学習の際に利用できる施設です。
施設や催事の案内など詳しくは、ソレイユプラザなごやのウェブサイトをご覧ください。
人権啓発冊子・映像資料
人権啓発冊子の配布、映像資料の貸出を、なごや人権啓発センター「ソレイユプラザなごや」で行っています。
人権啓発等活動拠点のあり方について
平成21年2月に「名古屋市人権啓発等活動拠点検討委員会」からいただいた提言です。
人権相談窓口
「みんなのじんけん110番」、「LINEじんけん相談」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は〈人権施策推進室 電話番号972-2583〉までお問合せください。
人権相談窓口チラシのご案内
人権擁護委員
人権擁護委員は、地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力して人権侵害から被害者を救済したり、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行ったりしています。
「人権擁護委員案内チラシ」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は〈人権施策推進室 電話番号972-2583〉までお問合せください。
人権擁護委員案内チラシ
調査
関連リンク
- 犯罪被害者等支援
- 男女平等参画
-
人権啓発活動【名古屋法務局人権擁護部ほか】(外部リンク)
-
人権啓発動画【名古屋法務局公式YouTubeチャンネル】(外部リンク)
-
愛知県人権推進課【愛知県人権尊重の社会づくり条例】(外部リンク)
-
公益財団法人人権教育啓発推進センター(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。