男女平等参画苦情処理制度:平成18年度年次報告書

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1028067 

1 苦情処理委員

  • 加藤 倫子(弁護士)
  • 冨安 玲子(愛知淑徳大学教授)
  • 和田 肇(名古屋大学教授)

2 受付・処理状況(平成18年4月1日から平成19年3月31日)

年度 番号 受付年月日 事由 処理状況
平成18年度 12 平成18年5月8日 行政施策 報告書提出

3 事案の概要

行政施策

(12)教員管理職登用に関する件

  • 申出の概要
    「女性教員管理職登用の数値目標にほど遠い原因を明らかにし、数値目標に近づくための具体的な手立てを講じること。」
  • 処理状況
    女性教員の管理職登用に向け意識醸成の取り組みがされていることが確認でき、また目標が5年先のもので1年を経た実績で判断できないとして、経過を報告書として提出し、終了。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ市民局 市民生活部 男女平等参画推進課 男女平等参画推進担当
電話番号:052-972-2234 ファクス番号:052-972-4206
Eメール:a2233@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 市民生活部 男女平等参画推進課 男女平等参画推進担当へのお問い合わせ