男女平等参画苦情処理制度:平成22年度年次報告書
1 苦情処理委員
- 後藤 澄江(日本福祉大学教授)
- 福井 悦子(弁護士)
- 和田 肇(名古屋大学教授)
2 受付・処理状況(平成22年4月1日から平成23年3月31日)
| 年度 | 番号 | 受付年月日 | 事由 | 処理状況 |
|---|---|---|---|---|
| 平成22年度 | 14 | 平成22年9月28日 | 行政施策 | 報告書・意見書提出 |
3 事案の概要
行政施策
(14)女性教員管理職登用に関する件
- 申出の概要
女性教員の管理職登用の数値目標が達成できなかった理由を明らかにするとともに、教員管理職登用制度を改めること - 処理状況
委員は調査結果をふまえ、- 多様なルートによる管理職登用の仕組みの検討
- 教務主任候補者推薦における積極的な女性教員の推薦
- 教育現場における担当業務の性別による偏りの是正
- 女性教員に向けたキャリアアップに関する研修の検討と女性管理職登用につながる意識変革を促す方策の検討
このページに関するお問い合わせ
スポーツ市民局 市民生活部 男女平等参画推進課 男女平等参画推進担当
電話番号:052-972-2234 ファクス番号:052-972-4206
Eメール:a2233@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 市民生活部 男女平等参画推進課 男女平等参画推進担当へのお問い合わせ