平和継承事業(令和7年度)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1033720  更新日 2025年10月21日

戦後80周年 なごや平和の日

名古屋市では、名古屋空襲により市街地に大きな被害が及んだ5月14日を「なごや平和の日」と定め、その日を中心に年間を通して、名古屋空襲により犠牲になられた方々を悼むとともに、悲惨な戦争の体験・記憶を後世に語り継ぐ取り組みを推進しています。

令和7年度における平和継承事業

なごや平和祈念式典

名古屋空襲をはじめとした戦争により犠牲になられた方々を悼むとともに、悲惨な戦争の体験・記憶を後世に語り継ぐことを目的として、なごや平和の日に恒久平和を祈念するための式典を開催します。詳細は下記をご覧ください。

なごやピースデー

(株)中日ドラゴンズ及び(株)ナゴヤドームとの連携により、(株)中日ドラゴンズ主催によるプロ野球公式戦の機会を活用し、空襲で大 きな被害を受けた軍需工場の跡地に建てられたバンテリンドーム ナゴヤにおいて、来場者をはじめとした幅広い市民に対して、名古屋空襲の犠牲者を追悼するとともに、平和について考える機会を創出することを目的に、平和に関する啓発事業を実施します。詳細は下記をご覧ください。

なごや平和フォトコンテスト

名古屋空襲や平和についての理解と関心を高めることを目的に、若い世代を対象とした平和に関するフォトコンテストを実施します。詳細は下記をご覧ください。

ピースフェスタ

名古屋空襲について知るとともに、平和について考える機会とするためのイベント「ピースフェスタ」の開催を予定しています。詳細は下記をご覧ください。なお、内容については変更となる場合がございますので、ご了承ください。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

総務局 総合調整部 総合調整課 調整担当
電話番号:052-972-2223 ファクス番号:052-972-4112
Eメール:a2221@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 総合調整部 総合調整課 調整担当へのお問い合わせ