ユニバーサルスポーツフェスタ2026を開催します!
2月28日(土曜日)午後1時から午後4時、中村区役所にて「ユニバーサルスポーツフェスタ2026」を開催します。参加費は無料、どなたでも自由にご参加いただけます。(一部事前申し込みが必要なプログラムがあります。)
イベントカテゴリ: 生活・福祉 講座・講演 文化・芸術 健康・スポーツ 子ども・子育て お出掛け・レジャー
開催地区:中村区
- 開催日
-
2026年2月28日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時 から 午後4時 まで
- 開催場所
-
中村区役所(中村区松原町1丁目23番地の1)
地下鉄「本陣(中村区役所)」駅、1番出口より徒歩約2分(エレベーターは4番出口にあります)
(注意)ご来場の際は公共交通機関でお越しください。 - 内容
ユニバーサルスポーツとは、障害の有無や年齢・性別・国籍に関係なく、その場に集まった誰もがみんなで一緒に楽しめるように工夫して実施するスポーツのことです。
中村区では、ユニバーサルスポーツの普及を通じ、共生社会の実現を目指すために、「ユニバーサルスポーツフェスタ2026」を開催いたします。- 申込み
-
一部プログラムには、事前申込みが必要なプログラムがあります。
各プログラムによって詳細が異なりますので、下記「関連情報」にあるそれぞれのHPをご覧ください。
- 料金
- 無料
- 参加要件
- 特になし
- 主催
- 中村区役所
- 共催
- 中村区スポーツ推進委員連絡協議会
- 問い合わせ
-
中村区役所地域力推進課
電話 052-433-2746
- 当日の問い合わせ
-
名古屋おしえてダイヤル
電話 052-953-7584
実施内容
|
階 |
場所 |
企画名 |
備考 |
|---|---|---|---|
| 5階 | 講堂 | パラスポーツにふれよう!松永楓選手とボッチャ体験 |
本プログラムの参加には、事前申込みが必要です。関連情報より、申込みをお願いいたします。(申込期限は1月30日までです。) |
| 5階 | 講堂 | 中村区ボッチャ大会 | 本プログラムへの参加者は決定済み。自由にご見学いただけます。 |
| 5階 | エレベーター前 | 第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会 つくってみよう!オリジナル缶バッチ | |
| 3階 | 集合会議室 |
健康・福祉コーナー
|
|
| 2階 | 集合会議室 | 愛知・名古屋2026大会に向けて学んでみましょう!ネパールってどんな国? | 本プログラムの参加には、事前申込みが必要です。関連情報より、申込みをお願いいたします。(申込期限は1月30日までです。) |
| 1階 |
|
ユニスポひろば
|
|
中村区役所への行き方

- 地下鉄本陣駅下車1番出口 徒歩2分、 4番出口 徒歩4分
(4番出入口にはエレベーターがあり、足の不自由な方や高齢者、妊産婦、乳幼児連れの方などが利用しやすいルートです。) - 市バス 本陣下車 徒歩4分
添付ファイル
関連情報
-
「パラスポーツにふれよう!松永楓選手とボッチャ体験」の参加募集について
2月28日(土曜日)午後1時から午後2時まで、中村区役所5階講堂にて、講演会「パラスポーツにふれよう!松永楓選手とボッチャ体験」を実施します。
本プログラムは、1月30日(金曜日)までに、事前申込みが必要となります。 -
「愛知・名古屋2026大会に向けて学んでみましょう!ネパールってどんな国?」の参加募集について
2月28日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで、中村区役所2階集合会議室にて、「愛知・名古屋2026大会に向けて学んでみましょう!ネパールってどんな国?」を実施します。
本プログラムは、1月30日(金曜日)までに、事前申込みが必要となります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
中村区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当
電話番号:052-433-2746 ファクス番号:052-433-2086
Eメール:a4332746@nakamura.city.nagoya.lg.jp
中村区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当へのお問い合わせ