庄内川の魅力発見

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1022725 

庄内川の魅力発見について紹介したページです。

庄内川とは?

庄内川は、昔それぞれの地域で異なった呼ばれ方(玉野川、勝川、枇杷島川、番場川、一色川)をしていました。

かつての西春日井郡あたりが山田庄と呼ばれていた頃に、庄の内を流れる川という意味で、庄内川と呼ばれるようになり、明治に至って、愛知県内の各地の異なった名称を統一して庄内川と呼ばれるようになったのではないかと言われています。

写真:庄内川の風景
庄内川の風景

「庄内川ボート教室」について

中川区を流れる庄内川では、ボート競技の練習が行われているのをご存知ですか?
中川区大当郎には大学の漕艇部・ボート部の合宿所や艇庫が建ち並び、漕艇部・ボート部の皆さんがボート競技の練習を行っています。
令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、令和3年度は天候の影響で中止となっていましたが、令和4年度以降は、一般社団法人 愛知県ボート協会の皆さんのご協力のもと、毎年庄内川ボート教室が開催されています。

「庄内川ボート教室」の開催報告

  • 令和5年度 開催
  • 令和3年度 中止
  • 令和2年度 中止

中川区の魅力のひとつである「庄内川」を、普段とは違う視点でお楽しみいただきたいと考えております。

このページに関するお問い合わせ

中川区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当
電話番号:052-363-4321 ファクス番号:052-363-4316
Eメール:a3634319@nakagawa.city.nagoya.lg.jp
中川区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当へのお問い合わせ