子どもをうむ・育てることについて、相談するところ
このページには、子どもをうむ・育てることについて、相談するところが書いてあります。
子供をうむことの相談
名前
子育て総合相談窓口(子育て世代包括支援センター)
住所
港区港栄2-2-1 港保健センター
電話での相談
港保健センター(電話番号 052-655-8745)
祝日と年末年始以外の月曜日から金曜日まで
午前8時45分から午後5時15分まで
窓口での相談
祝日と年末年始以外の月曜日から金曜日まで
午前8時45分から午後4時30分まで
言葉
日本語(AI通訳機はあります。)
地図
子供の発達や障害など、あらゆる相談
名前
西部児童相談所
住所
名古屋市中川区小城町1-1-20
電話での相談
052-365-3231(午前8時45分から午後5時30分まで)
祝日と年末年始以外の月曜日から金曜日まで
窓口での相談
祝日と年末年始以外の月曜日から金曜日まで
午前8時45分から午後5時30分まで
言葉
日本語
地図
のぞまない妊娠やうむことの不安の相談
名前
なごや妊娠SOS
電話での相談
052-933-0099
時間
祝日と年末年始以外の月曜日・水曜日・金曜日
午前10時から午後1時まで
メールでの相談
以下のリンクを見てください。
言葉
日本語(電話・メール)
日本語が苦手な人
日本語が苦手な人は、下のものを使ってください。
なごや国際センターのトリオホン
区役所などで通訳が必要な時に、通訳をいれて、3人で電話で話すことができます。
名古屋国際センターに電話してください。
電話番号
052-581-6112
時間・言葉
以下のリンクを見てください。
区役所・支所のテレビ電話通訳
区役所の窓口では、テレビ電話通訳を使えます。
区役所の窓口の人に、「テレビ電話通訳を使いたい」と言ってください。
時間・言葉
以下のリンクを見てください。
外国語を話せる病院の案内
名前
愛知県救急医療情報センター
電話で探す
050-5810-5884(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語)
052-263-1133(日本語)
ホームページで探す
以下のリンクを見てください。
ダウンロード
子どもをうむ・育てることについて相談するところ
- 
英語_English (PDF 261.6 KB)  
- 
中国語_中文 (PDF 292.8 KB)  
- 
韓国語_한국어 (PDF 278.2 KB)  
- 
ポルトガル語_português (PDF 263.7 KB)  
- 
スペイン語_Español (PDF 263.1 KB)  
- 
フィリピノ語_Filipino (PDF 263.9 KB)  
- 
ベトナム語_Tiếng Việt (PDF 270.8 KB)  
- 
ネパール語_पाली (PDF 280.5 KB)  
- 
ウルドゥー語_اردو (PDF 280.8 KB)  
- 
タイ語_ไทย (PDF 282.4 KB)  
関係のあるページへのリンク
- 
なごや港区子育てチャート1
 赤ちゃんがおなかの中にできてから、うまれてすぐの手続きが書かれています。
- 
なごや港区子育てチャート2
 赤ちゃんがうまれた後の手続きが書かれています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-654-9621 ファクス番号:052-651-6179
Eメール:a6549621@minato.city.nagoya.lg.jp
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


