夜さんぽ-ただ歩いて話すだけ でも、あたたかい気持ちになる-

あなたの気持ち、歩きながら話しませんか?
夜さんぽは、トークテーマに沿って自分のことを話しながら、一緒に歩く人の話を聞きながら、すっきりあたたかい気持ちになる夜を歩くイベントです。男女・年齢・職業などの立場を超えて、互いを尊重しながら、夜のユメリア徳重や扇川緑道を歩きます。(緑区男女平等参画推進事業)
夜さんぽは、名古屋市主催のまちづくりプロジェクトをきっかけに生まれたイベントで、安心して自然に想いを話せるように工夫がされています。
(夜さんぽルール)
安心して想いを分かち合うためのルールで、「さえぎらずに最後まで聴きましょう」など、専門家の意見ももらいながら作成されました。
(夜さんぽトークテーマ)
「今日のお昼ご飯は・・・」などの簡単なものから始まり、「私が大切にしたいことは・・・」など、話しやすくなるようトークテーマを設けています。
日時
令和7年1月31日(金曜日)午後6時45分から午後9時00分まで
(注)雨天決行ですが、荒天の場合中止とする可能性があります。やむを得ず中止とする場合にはご連絡します。
タイムスケジュール
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 午後6時15分- | 受付開始 |
| 午後6時45分- | オープニング、鈴木先生のミニ講演「多様性とコミュニケーション」 |
| 午後7時15分- | 夜さんぽスタート トークテーマに沿って、3・4人1チームで、夜のユメリア徳重や扇川緑道を自由に歩きます |
| 午後8時40分- | クロージング 感想のシェア |
| 午後9時 | 終了・解散 |
会場
徳重地区会館第1・2集会室(緑区元徳重一丁目401番地 ユメリア徳重3階)
地下鉄桜通線「徳重駅」 1番出口より徒歩5分
対象
誰でも
定員
30人(先着)
講師
- 名古屋大学 学生相談センター長 鈴木健一さん
- 名古屋大学 学生相談センター学術専門職 公認心理師 藤田真紀子さん
服装
暖かく歩きやすい恰好
申し込み方法
令和7年1月14日(火曜日)から30日(木曜日)に申込フォーム・窓口・電話のいずれかで、下記1から3についてご連絡ください。
- 氏名(ニックネーム可)
- メールアドレス
- 性別
申し込み先
緑区役所地域力推進課(3階34番窓口)
電話番号052-625-3878、ファクス番号052-623-8191
電子メールアドレスa6253878@midori.city.nagoya.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
緑区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の向上・発信担当
電話番号:052-625-3878 ファクス番号:052-623-8191
Eメール:a6253878@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の向上・発信担当へのお問い合わせ