令和7年度 狂犬病予防集合注射のお知らせ(名東保健センター)
令和7年度の名東区における狂犬病予防集合注射についてのご案内ページです。
生後91日以上の犬には登録(生涯1回)と毎年1回(4月から6月)の狂犬病予防注射が義務づけられています。
登録の証明となる鑑札と、予防注射が済んだことの証明である注射済票は、必ず犬の首輪などにつけてください。
名東区では令和7年度 狂犬病予防集合注射を5月15日(木曜日)と5月16日(金曜日)に実施します。
詳細については下記をご覧ください。
日程・場所
| 実施日 | 実施時間 | 実施場所 |
|---|---|---|
| 5月15日(木曜日) | 午後1時30分から3時00分 | 名東保健センター玄関前【名東区役所南西側】 |
| 5月16日(金曜日) | 午後1時30分から3時00分 | 牧野ケ池緑地・芝生広場A【梅森坂側駐車場隣】 |
- 雨天時も実施します。
- 開始時刻直後は大変混み合います。密にならないよう、分散来場にご協力ください。
- 犬がふんをしたときは、放置せず、必ず持ち帰ってください。
- 事故防止のため、会場へは犬の扱いに慣れた方がリードに繋いで連れてきてください。動きを制御できない犬は注射できないことがあります。
- 1ヵ月以内に他のワクチンを接種している場合、狂犬病予防注射が受けられないことがありますので、事前に動物病院にご確認ください。
対象
生後91日以上の犬
持ち物・費用
登録済の犬
通知はがきと3,550円(注射料3,000円+注射済票交付手数料550円)
新規登録の犬
6,550円(登録手数料3,000円+注射料3,000円+注射済票交付手数料550円)
犬の登録と狂犬病予防注射について
犬の登録の手続き、狂犬病予防注射の手続き、犬が死亡したときの手続き、犬の所在地・所有者等を変更したときの手続きについては以下のリンクをご覧ください。
名古屋市の委託を受けた登録獣医師の動物病院について
名古屋市の委託を受けた登録獣医師の動物病院では、狂犬病予防注射と同時に鑑札(未登録の場合のみ)、注射済票、門標の交付を受けることができます。
名古屋市が送付した狂犬病予防注射のお知らせはがきをお持ちの場合は、受付に必要ですので、必ず動物病院にご持参ください。
犬の登録申請手数料(未登録の場合のみ)と狂犬病予防注射済票交付手数料は、現金で、動物病院に納付してください。
集合注射会場と注射料金が異なる場合があります。詳細については、各動物病院へお問い合わせください。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
名東区役所 名東保健センター 健康安全課 食品衛生・動物愛護等担当
電話番号:052-778-3107 ファクス番号:052-773-6212
Eメール:a7783107@meito.city.nagoya.lg.jp
名東区役所 名東保健センター 健康安全課 食品衛生・動物愛護等担当へのお問い合わせ