名東区子ども青少年育成区民のつどいを開催しました!(令和4年12月10日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1025266  更新日 2025年10月17日

開催日

令和4年12月10日(土曜日)

開催時間

午後1時30分から午後3時30分

会場

名東文化小劇場

参加人数

66人

内容

青少年や地域の方々の主体的な活動を発表する場として毎年開催されており、大人と子どもの連携を強めることを目的としています。

東邦高等学校放送部の生徒の皆さんが司会を務め、上社中学校伝承芸能部による太鼓演奏、“社会を明るくする運動”優秀作文の発表、中京大学スポーツ科学部スポーツ健康科学科 中野貴博教授による講演会が行われました。

(プログラム)

  • 第1部
    事例発表 上社中学校伝承芸能部による太鼓演奏
  • 第2部
    ”社会を明るくする運動”優秀作文発表
  • 第3部
    青少年健全育成に関する講演会
    「子どもの体力・運動能力の向上」
    講師 中京大学スポーツ科学部スポーツ健康科学科 中野 貴博 教授

写真:開会式の様子

開会式の様子です。


写真:太鼓演奏の様子1

上社中学校伝統芸能部の太鼓演奏の様子です。


写真:太鼓演奏の様子2

迫力のある太鼓演奏の様子です。


写真:優秀作文発表(小学生)の様子

小学生による“社会を明るくする運動”優秀作文発表の様子です。
「じぶんの存在」という作文を発表していただきました。


写真:青少年健全育成に関する講演会で講演する濱崎さん

中野教授による青少年健全育成に関する講演会の様子です。
子どもの体力・運動能力の向上をテーマに、子どもの体力の現状や運動が育む子どもの力などをご講演いただきました。


「自分にできることを探してみよう!そして毎日実践していこう!」という子どもたちへのメッセージのイラスト


区民の皆さんに向けて、今回も「子どもたちへのメッセージ」を発信します!

『のびのびと体を動かし、心も体も健康に過ごそう!』

遊びや運動で体を動かしましょう。体を動かすと体力が付きますし、気持ちもすっきりします。
楽しく体を動かして、のびのびと成長してほしいという願いをこめました。

主催

名東区役所、名東区安心・安全で快適なまちづくり協議会青少年健全育成部会

このページに関するお問い合わせ

名東区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当
電話番号:052-778-3025 ファクス番号:052-778-3027
Eメール:a7783024@meito.city.nagoya.lg.jp
名東区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当へのお問い合わせ