eLマーク付納付書を利用した市税の納付
スマートフォン決済アプリでの納付
地方税共同機構が選定したスマートフォン決済アプリで、納付書の「eL-QR」と記載されたQRコードを読み取ることで納付することができます。
利用可能なスマートフォン決済アプリは地方税お支払サイトの「スマートフォン決済アプリ一覧」でご確認ください。
(注)「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
スマートフォン決済アプリでの納付の注意事項
eL-QR非対応のアプリでeL-QRを読み取ったとき、表示されたアプリ内広告から不審なサイトに誘導された事例が確認されています。ご注意ください。
クレジットカードまたはインターネットバンキングでの納付
地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」を利用し、クレジットカードやインターネットバンキングで納付することができます。
「地方税お支払サイト」は、スマートフォンなどで納付書の「eL-QR」と記載されたQRコードを読み取る方法だけでなく、自宅やオフィスのパソコンからアクセスして、納付書の「eL番号」を入力する方法により納付することもできます。
納付手続きは、地方税お支払サイトにアクセスすることで始めることができます。
クレジットカードまたはインターネットバンキングでの納付の注意事項
システム利用料について
クレジットカードでの納付の場合、税額とは別に納付額に応じたシステム利用料(納付額1万円まで37円(消費税別)、以降納付額1万円ごとに75円(消費税別)が加算されます)がかかります。
システム利用料は、地方税共同機構クレジットカード納付サイトのシステム利用料試算から試算することができます。
金融機関のインターネットバンキングのサイトからの手続きについて
金融機関のインターネットバンキングのサイトで納付する場合は、ペイジー番号が必要です。
ペイジー番号は地方税お支払いサイトで発行することができます。
(注)金融機関のインターネットバンキングのサイトで、納付書に記載されているeL番号を入力するとエラーとなり、納付することはできません。
地方税お支払サイトの動作環境について
推奨外の動作環境で操作されると、ページがうまく開かなかったり、エラーで手続きが進まないことがあります。
推奨の動作環境は、地方税お支払サイトをご覧ください。
「納付完了のお知らせ」メールを確認してください
地方税お支払サイトで「eL-QR」と記載されたQRコードの読み取りや「eL番号」の入力を行った後に、外部サイトでクレジットカードやインターネットバンキング等の情報の入力が必要となります。
納付手続き完了後、設定したメールアドレスに「納付完了のお知らせ」メールが届きます。
(注)外部サイトでクレジットカードやインターネットバンキング等の情報の入力を行っていないと納付手続きは完了していません。
eL-QRの印刷場所とeL番号の入力場所について
地方税お支払サイトでの納付手続きには、「eL-QR読取」と「eL番号入力」があります。
「eL-QR読取」の場合は、地方税お支払サイト上でカメラを起動し、納付書表面に印刷されたeL-QRを読み取ります。
「eL番号入力」の場合は、納付書表面に印字されたeL番号をハイフンの区切りにあわせて入力します。
詳しくは以下をご覧ください。

注意事項
- 納期限(指定期限)が過ぎた納付書では利用できません。
 期限が過ぎた納付書の取り扱いについては、「納期限後の納付方法」のページをご覧ください。
- 領収書は発行されません。
- 領収印が押印されないため、軽自動車税(種別割)の納付書に添付されている軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は証明書として使用できませんが、 継続検査窓口(軽自動車検査協会)での納税証明書の提示は、軽JNKSにより納付情報が確認できるため、原則として不要です。ただし、軽JNKSに納付情報が反映されるまで、土日等を除いて3日から7日程度必要ですのでご注意ください。
 詳しくは「軽自動車税(種別割)の軽JNKS」のページをご覧ください。
- 地方税お支払サイトの運用時間は、地方税お支払サイトの「運用スケジュール」を確認してください。
 メンテナンスにより、利用できない時間帯があります。
(参考)口座振替のご案内
eLマーク付納付書を利用した納付以外にも、口座振替・自動払込みをお申込みいただくことで、窓口に足を運ぶことなく納税できます。
口座振替の申込み手続きは、Web口座振替受付サービスをご利用ください。
パソコン・スマートフォン・タブレット端末からインターネットを利用してお申込みができます。
詳しくは「市税の口座振替(インターネットでのお申込み)」のページをご覧ください。
(注)申込期限は振替開始を希望する振替月の8日までです。(8日が休日の場合でも申込期限は延長されません。)
(注)個人名義の口座を利用される場合のみ、ご利用いただけます。法人名義の口座を利用される場合は、「市税の口座振替(金融機関等の窓口でのお申込み)」のページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
財政局 税務部 収納対策課 収納対策担当
電話番号:052-972-2354 ファクス番号:052-972-4123
Eメール:a2356@zaisei.city.nagoya.lg.jp
財政局 税務部 収納対策課 収納対策担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



