市税の納付場所
名古屋市からお送りした納付書で納める場合の市税の納付は次の所で扱っています。
(令和7年4月1日現在)
金融機関
次の1から6の金融機関の本店、全国にある支店
1 銀行
あいち、伊予、SBI新生、大垣共立、京都、三十三、滋賀、静岡、七十七、清水、十六、スルガ、第四北越、東京スター、名古屋、八十二、百五、百十四、福岡、北陸、北國、みずほ、三井住友、三菱UFJ
2 信託銀行
みずほ
3 信用金庫
愛知、いちい、岡崎、蒲郡、岐阜、桑名三重、瀬戸、知多、中日、東春、東濃、豊田、西尾、半田、尾西、碧海
4 農業協同組合
愛知県信連、天白信用、なごや、緑信用
5 信用組合
愛知商銀、イオ
6 労働金庫
東海
7 ゆうちょ銀行
愛知・三重・岐阜・静岡の各県のゆうちょ銀行・郵便局
8 全国の地方税統一QRコード(eL-QR)対応金融機関
地方税の全国共通システムであるeLTAXを利用した納税(共通納税)に対応している全国の金融機関の店舗で納付できます。
ただし、eLTAXに対応した納付書であることを示す「eLマーク」が付された納付書が必要です。
(注)利用可能な金融機関はeLTAXホームページの「共通納税対応金融機関」のページで確認できます。
(注)「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
証券(小切手等)による納付について
eLマーク付納付書については、原則として、証券(小切手等)による納付はできません。
取り扱いについては、各金融機関によって異なりますのでご利用になる金融機関へお問い合わせください。
コンビニエンスストア
名古屋市税を取り扱うコンビニエンスストアで納付できます。
(注)30万円までの納付書で、期限内のものに限ります。
詳しくは「コンビニエンスストアでの納付」のページをご覧ください。
市税事務所
各市税事務所(3ヵ所)
区役所・支所
銀行派出所または区会計管理者、支所の区民生活課出納員
市役所
三菱UFJ銀行名古屋市役所出張所(銀行派出所)または市会計管理者
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
財政局 税務部 収納対策課 収納対策担当
電話番号:052-972-2354 ファクス番号:052-972-4123
Eメール:a2356@zaisei.city.nagoya.lg.jp
財政局 税務部 収納対策課 収納対策担当へのお問い合わせ