令和6年能登豪雨災害義援金(石川県共同募金会)
令和6年9月21日の大雨に伴う災害により、石川県の3市3町(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町)にわたって災害救助法が適応されました。
石川県共同募金会では、この災害で被災された方々を支援することを目的に義援金を募集しています。
1 募集期間
令和7年12月26日(金曜日)まで
(注)被災状況に応じて、受付期間を延長する場合があります。
2 義援金受入口座
北國銀行
支店名 県庁支店
口座番号 普通預金 30446
口座名義 社会福祉法人石川県共同募金会 令和6年能登豪雨災害義援金
- (注)北國銀行各店からの窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料が免除されます。
- (注)全国地方銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は手数料が免除されます。
(ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかりますので、ご注意ください。)
ゆうちょ銀行
口座番号 00170-7-732071
口座名義 石川県共募令和6年能登豪雨災害義援金
(注)ゆうちょ銀行本・支店及び郵便局の窓口からの通常払込手数料は免除されます。
現金書留による義援金の受入れ
現金書留封筒に「救助用郵便」と明記していただくと受付期間内は郵便料金が免除されます。
送付先:社会福祉法人石川県共同募金会
郵便番号920-8557
石川県金沢市本多町3丁目1番10号 県社会福祉会館2階
3 義援金の配分方法
お預かりした義援金は、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により、配分基準等を決定し、各市町を通じて被災者の皆様にお届けします。
その他
災害義援金のみ取り扱いとし、救援物資・物品は取り扱いません。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 地域共生推進部 地域共生推進課 地域福祉・地域共生推進担当
電話番号:052-972-2547 ファクス番号:052-955-3367
Eメール:a2548@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 地域共生推進部 地域共生推進課 地域福祉・地域共生推進担当へのお問い合わせ