「令和6年能登半島地震義援金」を受付しています

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011150  更新日 2025年10月16日

令和6年1月1日の能登地方を震源とした地震の影響で家屋の倒壊や損壊、土砂崩れ、火災などの被害が発生し多くの方が被災していることから石川県と周辺県で災害救助法が適用されました。

これを受けて、被災された方々を支援することを目的に次のとおり義援金の募集を行っています。

注:本市での募金箱設置による義援金の募集は終了いたしました。みなさま、ご協力ありがとうございました。

ご寄付を希望される場合は、下記の各共同募金会へ直接お問い合わせまたはお振込みください。

本市の共同募金委員会(市社会福祉協議会)・各区共同募金委員会(各区社会福祉協議会)では現在も受付を行っております。

本市(災害義援金募金箱等)および本市・各区共同募金委員会での受付結果

合計 51,050,738円(令和6年12月末を持ちまして集計を終了いたしました)

市民の皆様のご協力、ありがとうございます。受付しました災害義援金は、中央共同募金会へ送金いたしました。

1 石川県共同募金会 (募集期間 令和7年12月26日まで)

指定口座による受入れ

(1)北國銀行

支店名 県庁支店

口座番号 普通預金 28600

口座名義 社会福祉法人石川県共同募金会 令和6年能登半島地震災害義援金

  • (注)北國銀行各店からの窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料が免除されます。
  • (注)全国地方銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は、手数料が免除されます。
    (ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかりますのでご注意ください。)
  • (注)その他の金融機関からの振込・振替は手数料がかかりますのでご注意ください。

(2)ゆうちょ銀行

口座番号 00170-5-421764

口座名義 石川県共募令和6年能登半島地震災害義援金

(注)ゆうちょ銀行本・支店及び郵便局窓口からの通常払込手数料は免除されます。

現金書留による受入れ

送付先:社会福祉法人石川県共同募金会

郵便番号 920-8557

石川県金沢市本多町3-1-10 県社会福祉会館2階

(注)現金書留封筒に「救助用郵便」と明記していただくと、受付期間中は郵便料金が免除されます。

2 富山県共同募金会 (募集期間 令和7年12月26日まで)

指定口座による受入れ

(1)北陸銀行

支店名 県庁内支店

口座番号 普通預金 4179363

口座名義 社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

  • (注)北陸銀行本店及び各支店窓口からの振込手数料は無料となります。
  • (注)ATM、インターネットバンキングなどからの振込は手数料がかかりますのでご注意ください。

(2)ゆうちょ銀行

口座番号 00150-9-605602

口座名義 富山県共募令和6年能登半島地震災害義援金

  • (注)ゆうちょ銀行窓口での振込手数料は無料となります。
  • (注)ATM、インターネットバンキングなどからの振込は手数料がかかりますのでご注意ください。

現金書留による受入れ

送付先:社会福祉法人富山県共同募金会

郵便番号 930-0094

富山県富山市安住町5-21 富山県総合福祉会館内

(注)現金書留封筒に「救助用郵便」と明記していただくと、受付期間中は郵便料金が免除されます。

3 福井県共同募金会 (募集期間 令和7年12月26日まで)

指定口座による受入れ

(1)福井銀行

支店名 学園出張所

口座番号 普通預金 6033870

口座名義 社会福祉法人福井県共同募金会

(注)福井銀行本・支店間の窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込手数料は無料となります。

(2)ゆうちょ銀行

口座番号 00140‐8‐732060

口座名義 福井県共募令和6年能登半島地震災害義援金

4 新潟県共同募金会(募集期間 令和7年12月26日まで)

指定口座による受入れ

(1)第四北越銀行

支店名 白山支店

口座番号 普通 1590791

口座名義 社会福祉法人新潟県共同募金会

(注)第四北越銀行の窓口での振込手数料は無料となります。ただし、ATM及びインターネットバンキングを利用しての振込手数料は有料です。

(2)大光銀行

支店名 新潟支店

口座番号 普通 3043002

口座名義 社会福祉法人新潟県共同募金会

(注)大光銀行の窓口での振込手数料は無料となります。ただし、ATM、インターネットバンキングを利用しての振込手数料は有料です。

(3)ゆうちょ銀行

口座番号 00130-0-515716

口座名義 新潟県共募能登半島地震災害義援金

(注)ゆうちょ銀行の窓口での振込手数料は無料になります。ただしATM、インターネットバンキングを利用しての振込手数料は有料です。

現金書留による受入れ

送付先:社会福祉法人 新潟県共同募金会

郵便番号 950-0994

新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ3階

(注)現金書留封筒に「救助用郵便」と明記していただくと、受付期間中は郵便料金が免除されます。

5 中央共同募金会 (募集期間 令和7年12月26日まで)

指定口座による受入れ

(1)三井住友銀行

支店名 東京公務部

口座番号 普通預金 0162530

口座名義 社会福祉法人中央共同募金会

  • (注)三井住友銀行本支店間の窓口及びATMからの振込手数料は無料となります。
  • (注)全国銀行協会より手数料免除の要請が出されていますが、金融機関によっては振込手数料が別途かかる場合がありますのでご確認をお願いします。

(2)りそな銀行

支店名 東京公務部

口座番号 普通預金 0126815

口座名義 社会福祉法人中央共同募金会

  • (注)りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行の本支店間の窓口及びATMからの振込手数料は無料となります。
  • (注)みなと銀行からの振込は、窓口での振込手数料のみ無料となります。
  • (注)全国銀行協会より手数料免除の要請が出されていますが、金融機関によっては振込手数料が別途かかる場合がありますのでご確認をお願いします。

(3)ゆうちょ銀行

口座番号 00150-6-515791

口座名義 中央共募令和6年能登半島地震災害義援金

(注)ゆうちょ銀行本・支店及び郵便局窓口からの通常払込手数料は免除されます。

6 義援金の配分方法

  • 義援金は、各県共同募金会で取りまとめられたのち、各被災県が設置する義援金配分委員会を通して被災者へ配分されます。
  • 中央共同募金会でお預かりした義援金は、全額被災県に設置される配分委員会構成組織に被災状況に応じて按分の上 送金されます。(注)令和6年3月19日時点 送金先被災地:石川県、富山県、新潟県、福井県
  • なお、本市および各被災県では義援物資は受けつけていません。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 地域共生推進部 地域共生推進課 地域福祉・地域共生推進担当
電話番号:052-972-2547 ファクス番号:052-955-3367
Eメール:a2548@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 地域共生推進部 地域共生推進課 地域福祉・地域共生推進担当へのお問い合わせ