名古屋市営住宅等アセットマネジメント実施方針

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014578  更新日 2025年10月17日

市営住宅等について、今後も引き続き持続可能で安定的な管理運営を行っていくため、基本的な考え方や各種事業の実施方針などを取りまとめ、「名古屋市営住宅等アセットマネジメント実施方針」として策定しました。

実施方針の概要

目標年度

令和32(2050)年度

目的

市営住宅等の持続可能で安定的な管理運営を行う。

主な内容

  • 目標管理戸数の設定
    今後の人口世帯数等の推移を踏まえ、将来必要な市営住宅等の目標管理戸数を設定し、各団地・住棟の建替、用途廃止、改善等の方針を検討
  • 既存住宅の長寿命化
    将来必要な管理戸数を確保するため、既存の住宅は、耐用年数80年を目標として、日々の点検結果に基づく計画的な修繕により長寿命化
  • 建替・改善の検討
    安全性確保、福祉対応、居住性向上等に課題がある住棟は、財源の範囲内で、安全性確保を優先して建替や改善を検討
  • 基金の活用
    持続可能で安定的な管理運営を行うため、基金を活用することにより、事業収支の範囲内で、年度間の財源調整を実施

実施方針(本編)

以下より実施方針(本編)のダウンロードができます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 住宅部 住宅整備課 整備担当
電話番号:052-972-2910 ファクス番号:052-972-4172
Eメール:a2910@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 住宅部 住宅整備課 整備担当へのお問い合わせ