名古屋市「名古屋市マンション管理適正化推進計画」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014576  更新日 2025年10月17日

名古屋市マンション管理適正化推進計画とは

市内の分譲マンションは昭和30年代から供給され始め、今後、経年とともに、区分所有者や居住者の高齢化が進行し、管理組合の役員の担い手不足により適切な維持管理がなさない高経年マンションの急増が予想されます。老朽化したマンションで適切な維持管理がなされないまま放置された場合、居住者自らの居住環境の低下のみならず、外壁の剥落などによる近隣への危害、ひいては住環境の低下など、深刻な問題を引き起こす可能性があります。

令和2年6月には、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」(以下「マンション管理適正化法」という。)が改正され、地方公共団体が地域の実情に応じてマンションの管理の適正化を効果的に推進できるよう、マンション管理適正化推進計画の作成や、管理組合への助言・指導等、一定の管理基準を満たすマンションの管理計画の認定などが可能となりました。

こうした背景を踏まえ、不適切な管理による周辺への危害や住環境の低下などを未然に防止し、管理組合の自立的運営による適正なマンション管理を促進するため、「名古屋市マンション管理適正化推進計画」を策定しました。

計画期間

令和3年度から令和12年度までの10年間

計画の概要

  1. 計画策定の背景と目的
  2. 現状と課題
  3. 目標
  4. 計画期間
  5. マンションの管理に関係する者の役割
  6. 管理の状況等を把握するために講ずる措置
  7. 管理の適正化の推進を図るための施策
  8. 管理組合によるマンションの管理の適正化の推進に関する基本的な指針に関する事項
  9. マンションの管理の適正化に関する啓発及び知識の普及に関する事項

計画のダウンロード

以下より計画のダウンロードができます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 住宅部 住宅企画課 マンション施策の推進担当
電話番号:052-972-2960 ファクス番号:052-972-4172
Eメール:a2960-01@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 住宅部 住宅企画課 マンション施策の推進担当へのお問い合わせ