ごみを減らすために、勝手に送られてくるダイレクトメール(DM)を、断る方法はないの?
お答えします。

A:個人情報保護法が平成17年4月1日より施行されて、「個人デ-タをあらかじめ本人の同意を取らないで第3者に提供することは原則禁止」されます。
注)詳しくは内閣府の「個人情報の保護」のホームページを参照してください。
それでもDMが届いてしまったら…
郵便の場合
開封する前に、適当な用紙に「受取辞退」の文字と受取人の署名及び押印をして、郵便物に貼り付けポストへ投函しましょう。郵便局から差出人に返送していただけます。
宅配便の場合
会社によって対応が違いますので「取り扱い問い合わせ先」に問い合わせてみましょう。
封を開けてしまったら…
A:雑がみとして、市の資源収集(週1回)や集団資源回収(月1回程度)に出すことができます。(令和5年4月から、市の資源収集の日に、紙製容器包装の袋に雑がみを入れて出せるようになりました。)
市の資源収集に出す場合は、紙製容器包装と雑がみを一つの袋に入れて出してください。
集団資源回収に出す場合は、雑誌に挟むか、紙袋に入れて口を閉じて出してください。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
環境局 資源循環部 資源循環企画課 資源循環企画担当
電話番号:052-972-2398 ファクス番号:052-972-4133
Eメール:a2378@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 資源循環部 資源循環企画課 資源循環企画担当へのお問い合わせ