スプレー缶類の出し方
スプレー缶類(スプレー缶、カセット式ガスボンベ、キャンプ用携帯ボンベ)の出し方
名古屋市では、不適切な穴あけ方法による火災や事故の防止のため、中身を完全に使い切って、穴をあけずに出していただくこととしています。スプレー缶の中身が使い切れない場合は、お住まいの区の環境事業所にご相談ください。
出し方
- 中身を完全に使い切って(缶を振って、中身が空であることを確認して)

- 穴をあけずに、「資源用の指定袋」に入れて
- ご家庭で不要となった45リットル以内の無色透明の袋もお使いいただけます。
- 令和6年4月から半透明の袋は使えません。取り扱い変更の背景は以下のリンクをご覧ください。

- 可燃ごみの収集日に、可燃ごみとは別にして(少し離して)

使い捨てライターなどと同じ「発火性危険物」として、出してください。
(袋の存在が目立つような排出にご協力ください。)
ご注意ください!
- 資源ステーション(集積場所)には出さないでください。
- 収集車や工場の火災の原因になりますので、不燃ごみ・空き缶に混ぜないでください。

関連リンク
このページに関するお問い合わせ
環境局 事業部 作業課 作業担当
電話番号:052-972-2394 ファクス番号:052-972-4133
Eメール:a2394@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 事業部 作業課 作業担当へのお問い合わせ