守山土木事務所からのお知らせ
守山土木事務所の概要
守山土木事務所では、名古屋市が管理する道路・橋、河川・水路、公園・緑地のうち、守山区内にある部分を維持修繕、新設・改良工事を実施したり、日々パトロールを実施しています。
その他野球場の利用受付や放置自転車の撤去、さらに防災・災害復旧活動や市民の皆さまとみどりの協働事業などさまざまな事業にも取り組んでいます。
皆さまへのお願い
守山土木事務所では管理施設を日々パトロールしていますが、皆さま方におかれましても道路の穴ぼこ、街路灯の不点灯、公園遊具の破損など、「危ない!!」と思われましたら土木事務所へご連絡ください。

守山土木事務所の道路パトロールカーなど
電話による通報
連絡先電話番号 052-793-8531
24時間対応ですが、開庁時間外は休日夜間緊急連絡センターへ転送されます。
名古屋市公式LINEによる通報
自動応答にしたがって通報項目を選択し、近景写真1枚、遠景写真1枚、位置情報を送信することで手軽に通報できます。
なお、写真の補足説明など、メッセージ(テキスト)を送信することはできません。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
国道155号・大雨による通行止めに伴う迂回路の変更について
守山土木事務所では、大雨等によって土砂崩れや落石等の恐れがある上志段味字東谷(国道155号)について、道路をご利用になる皆さまの安全を確保するため、規制の基準(連続雨量120ミリメートル、時間雨量40ミリメートル以上)を定め、災害が発生する前に通行止めを行っています。
平成30年度より、多治見・瀬戸方面から名古屋方面への迂廻路(→)を下図のとおり変更しました。
ご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力いただきますようお願いいたします
迂回路の印刷
-
迂回路 (PDF 207.6 KB)
多治見・瀬戸方面から名古屋方面への新しい迂回路を印刷することができます。
LED街路灯の整備をすすめています
名古屋市では、夜間の道路交通の安全性を確保するため、街路灯を設置しています。
新たに街路灯を設置する場合や、古くなった灯具を更新する際には、街路灯としての必要な明るさを確保しながら、消費電力が少なく、ライフサイクルコストの低減にも寄与する、LED街路灯の整備をすすめています。
また、それらの照明が点灯していないなどの不具合を見つけた際には、「街路灯管理番号」とともに、守山土木事務所までご連絡ください。

街路灯管理番号と不点連絡のお願い表示
よくある問い合わせ
野球場を借りたいのですが、手続きを教えてほしい
名古屋市スポーツレクリエーション情報システムにて空き状況を確認のうえ、所轄の土木事務所または公園案内センターの窓口に受付時間(土木事務所、公園案内センター共に、平日午前9時から午後0時、午後1時から午後4時45分、公園案内センターに限り日曜日午前9時から午後0時、午後1時から午後4時45分)内にお越しください。利用料金をお支払いただくと利用券をお渡しします。
なお、上記システムに登録されますと、ネット上にて予約や抽選参加することも出来るようになります。
道路の路線名と幅員を知りたい
名古屋市道路認定図にて調べることができます。なお、検索結果が不明な場合は、道路利活用課の窓口(市役所西庁舎6階)にてお問い合わせ願います。
建築基準法上の道路について調べたい
2項道路など建築基準法上の道路につきましては建築基準法上の道路をご覧ください。
問い合わせ先・地図
開庁時間は、午前8時45分から午後5時15分までです。(土曜日、日曜日、祝日、休日及び年末年始はお休みとなります。)
ただし、時間外でも土木事務所に電話すれば、休日夜間緊急連絡センターへ転送されますので、緊急を要する場合にはご連絡ください。
住所 守山区緑ヶ丘828番地
電話番号 052-793-8531
ファクス番号 052-792-7279
交通機関 市バス「緑ヶ丘住宅」下車すぐ、または、ゆとりーとライン「白沢渓谷」下車、南東600m、徒歩9分
情報リンクについて
- 名古屋市の組織一覧
-
緑政土木局公式ブログ;どりょくん日記(外部リンク)
緑政土木局のイベント等、ちょっとした紹介です。 -
土木事務所の主な業務
土木事務所のお仕事を紹介します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
緑政土木局 守山土木事務所
電話番号:052-793-8531 ファクス番号:052-792-7279
Eメール:a7938531@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 守山土木事務所へのお問い合わせ