教育に関する各種相談窓口

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1017059  更新日 2025年10月16日

教育相談・学習相談

子ども教育相談「ハートフレンドなごや」

子どもの教育・養育上の問題に関するあらゆる内容についての相談
(いじめ・不登校、発達の様子、就学や進路、帰国・出国に際しての学校教育の相談)
電話番号052-683-8222

子どもSOSほっとライン24

いじめの問題に悩む子どもや保護者等が夜間・休日を含めて24時間いつでも電話相談できるよう、愛知県と連携して「子どもSOSほっとライン24」を実施しています。
電話番号0570-078310

子ども適応相談センター(なごやフレンドリーナウ)

心理的理由による不登校の相談
電話番号052-521-9640、ファクス番号052-521-9650

日本語教育相談センター

児童生徒の日本語能力に応じて、生活言語を指導する「初期日本語集中教室」と学習言語を指導する「日本語通級指導教室」への就学相談等を行います。
電話番号052-961-0418

生涯学習アドバイザーによる学習相談

生涯学習についての相談
電話番号・ファクス番号052-321-1579

入園・入学など

市立幼稚園の入園

各幼稚園・教育委員会教職員課
(教職員課)電話番号052-972-3243、ファクス番号052-972-4177

小・中学校の就学(入学)

各区役所市民課・支所市民係

市立高等学校の入学試験

各高等学校・教育委員会高等学校教育課
(高等学校教育課)電話番号052-972-3234、ファクス番号052-972-4177

関連リンク

就学援助・就学奨励

小・中学校

小・中学校の就学援助

各学校・教育委員会学事課
(学事課)電話番号052-972-3217、ファクス番号052-972-4175

特別支援教育就学奨励費について

教育委員会学事課
電話番号052-972-3217、ファクス番号052-972-4175

高等学校

市立高校の授業料等減免

教育委員会学事課
電話番号052-972-3385、ファクス番号052-972-4175

私立高等学校生徒の授業料補助

教育委員会学事課
電話番号052-972-3219、ファクス番号052-972-4175

社会教育事業

  • 教育委員会生涯学習課
    電話番号052-950-5045、ファクス番号052-950-5041
  • 子ども青少年局青少年家庭課
    電話番号052-972-3258、ファクス番号052-972-4439

文化財

文化財、埋蔵文化財包蔵地での開発

教育委員会文化財保護課
電話番号052-253-9278、ファクス番号052-253-9217

その他

相談先が不明な場合

教育委員会企画経理課
電話番号052-972-3272、ファクス番号052-972-4175

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 総務部 企画経理課 企画担当
電話番号:052-972-3272 ファクス番号:052-972-4175
Eメール:a3272@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 総務部 企画経理課 企画担当へのお問い合わせ