森の里保育園のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009233  更新日 2025年10月22日

園の概要

保育所名、所在地、連絡先

保育所名

森の里保育園(もりのさとほいくえん)

所在地

緑区森の里一丁目106番地

連絡先

  • 電話番号 052-621-8255
  • ファクス番号 052-626-0042

保育園の周辺と特徴

JR大高駅より徒歩15分ほどの市営森の里荘の1階にあります。

保育園の近くには自然が多く残る大高緑地公園や大高城址などがあり、環境に恵まれた保育園です。

受け入れ可能年齢

生後6か月から小学校就学前まで

開設時間

午前7時30分から午後7時30分まで

(延長保育午後6時30分から午後7時30分まで)

保育園の詳細な情報

内閣府子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」内にクラス別の定員、職員配置などの詳細を掲載しています。

入園手続き・保育料

入園手続きや保育料については、お住まいの区役所の民生子ども係におたずねください。

保育園のあらまし

昭和54年10月 森の里保育園として開設

保育園の生活

年間行事

  • 春 入園式・進級式・遠足
  • 夏 プラネタリウム・七夕・夏まつり・プールあそび
  • 秋 敬老会・運動会・いもほり
  • 冬 積み木あそび・クリスマス会・豆まき

保育園の様子

園庭

写真:園庭の様子です。

広々とした園庭では子どもたちが走り回って遊んでいます。「さくらんぼ」と「みかん」の木があり、春と冬には給食室でジャムを作ってもらい、自然の味を楽しんでいます。アゲハの幼虫やバッタなど、虫もたくさん捕れるので、子どもたちの興味がどんどん広がります。

保育室

写真:保育室の様子です。

ここは2歳児「さくらんぼ組」保育室です。「絵本コーナー」「ままごとコーナー」「ブロックコーナー」などコーナーごとのあそびをじっくりと楽しむことができます。テラスに出ると目の前には乳児園庭が広がり、天気の良い日は、のびのびと遊んでいます。

苗植え(さつまいも)

写真:さつまいも畑の様子です。

「さつまいも畑」が2か所あります。年中児・年中児で力を合わせて苗植えをした時の様子です。秋にはさつまいもの収穫をして、給食やおやつで食べています。その他、夏野菜も植えて育てています。経験を通して、食育の大切さを学んでいます。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当
電話番号:052-972-2525 ファクス番号:052-972-4116
Eメール:a2525@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当へのお問い合わせ