東丘保育園のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009228  更新日 2025年10月22日

園の概要

保育所名、所在地、連絡先

保育所名

東丘保育園(ひがしがおかほいくえん)

所在地

緑区鳴海町字姥子山194ー1

連絡先

  • 電話番号 052-622-0502
  • ファクス番号 052-622-0984

保育園の周辺と特徴

旧東海道の古い街並みや有松絞りで有名な有松。名鉄有松駅より歩いて10分のところにあります。

保育園は住宅街の中にあり、近くにはオアシスの森や天満社など自然環境に恵まれた丘陵地の上に位置します。

受け入れ可能年齢

生後6か月から小学校就学前まで

開設時間

午前7時30分から午後7時30分まで

(延長保育午後6時30分から午後7時30分まで)

保育園の詳細な情報

内閣府子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」内にクラス別の定員、職員配置などの詳細を掲載しています。

入園手続き・保育料

入園手続きや保育料については、お住まいの区役所の民生子ども係におたずねください。

保育園のあらまし

  • 昭和41年5月1日 設立
  • 昭和59年4月1日 改築

保育園の生活

年間行事

  • 春 入園式・進級式・クラス懇談会・遠足
  • 夏 七夕・プール開き・なつまつり
  • 秋 運動会・遠足・個人懇談会
  • 冬 クリスマス会・クラス懇談会・豆まき・ひなまつり・入学を祝う会(卒園式)

保育園の様子

外観

写真:園舎の外観です。

園舎の外観
玄関や門、入り口付近です。春になると門の南側の桜は満開の花が咲き、子どもたちは保護者の方と一緒に登降園も春を感じています。

内観

写真:保育室の様子です。

保育室の様子です。
子どもたちが自分で選んで楽しめるよう、いろいろな遊びの場を作っています。また子どもたちが作った作品を天井や壁面に飾り、部屋の中でも季節を感じています。

行事の様子

写真:いちご動物園の様子です。

いちご動物園の様子です。
父母の会の協力のもと、毎年「いちご動物園」を楽しんでいます。やぎやろば、カメ、うさぎ、モルモットなどとふれあったり、エサをあげたり、ワクワク・ドキドキの子どもたちです。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当
電話番号:052-972-2525 ファクス番号:052-972-4116
Eメール:a2525@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当へのお問い合わせ