キタッコいちば福祉製品カタログ thanks gift(サンクス・ギフト)のご紹介 お取り寄せやプレゼントにいかがですか?

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1019892  更新日 2025年10月22日

キタッコいちば福祉製品カタログ thanks gift(サンクス・ギフト)について

写真:キタッコいちば福祉製品カタログの表紙


授産製品とは、障害のある方が地域において自立した生活を営めるよう、障害者就労施設等において作業訓練を行っており、そうした訓練の一環として制作した製品のことをいいます。

当区では、障害のある方が自ら制作し販売することで生まれる「ふれあい」が障害への理解を広め、また、障害のある方への就労支援につながるものと考え、授産製品の販売を支援しています。

北区役所1階ロビーでは、月曜日から金曜日に「キタッコいちば」として、区内の障害者就労施設等の事業所で扱っている授産製品を販売しています。

広く皆さまに「キタッコいちば」で活躍中の各事業所について知っていただき、授産製品販売の促進につなげるため、本誌を発行しました。気に入った商品が見つかりましたら、各事業所にご注文いただきますと幸いです。

これからも、区民の皆さまと共に、障害のある方が安心して生活出来るまちづくりを進め、「笑顔が満開!のまち」を目指します。

ご注文について

  • 各事業所へ直接ご注文下さい。区役所ではご注文をお受けできません。
  • 注文方法や配送等の対応は事業所により異なります。各事業所のページをご覧いただき、ご不明点については各事業所へお問い合わせください。
  • 商品の売上は、障害をお持ちの方の工賃となり、自立生活の支援につながりますので、ぜひご利用ください。

ご注意いただきたいこと

  • 商品の在庫状況等により、納品にお時間をいただく場合があります。行事など納品期日が決まっている場合は、必ず事前に納品可能日についてご確認ください。
  • 生産終了などによりご注文を承れない場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 商品の価格は2025年3月現在のものです。価格が変更される場合がありますので、ご注文の際にご確認ください。
  • 食品表示法に基づく特定原材料について表示しています。更に詳しい原材料情報については、各事業所へお問い合わせください。
  • 製品についてのお問い合わせは、各事業所へお願いします。北区役所ではお答え出来ません。ご承知おきください。

以下の添付ファイルはキタッコいちば福祉製品カタログのPDFファイルです。

データサイズが大きいため、開くのに時間がかかることがあります。

また、このPDFファイルにはテキスト情報がありません。

テキスト情報の内容を確認したい場合は、北区役所福祉課障害福祉担当(電話番号052-917-6534)までお問合せください。

キタッコいちば福祉製品カタログ thanks gift(サンクス・ギフト)

thanks giftの由来

「thanks gift(サンクス・ギフト)」感謝の贈り物

北区内の障害者就労施設等の利用者が、ひとつひとつ心を込めて手づくりした商品を集めました。

「ありがとう」という感謝の気持ちが詰まった商品です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

北区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 障害福祉担当
電話番号:052-917-6516 ファクス番号:052-914-2100
Eメール:a9176534@kita.city.nagoya.lg.jp
北区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 障害福祉担当へのお問い合わせ