「キタッコいちば」と北区の障害者支援のページ
新着情報
「キタッコいちば」出店予定カレンダー11月分を掲載しました。
「キタッコいちば」について(授産製品の常設販売)
「キタッコいちば」は、北区内の障害者就労施設等の事業所で製造・販売している商品を、障害のある方が自ら販売し、北区役所を訪れる皆さんと、商品を通じて「ふれあう」貴重な場として、区役所1階玄関ホールにて開催しています。出店事業所については、出店カレンダー(毎月更新)をご確認ください。
「キタッコいちば」の出店予定
- キタッコいちばへの出店予定は、下記の添付ファイルをご参照ください。(毎月更新)
- 出店事業者の都合、または区役所の行事、その他で、当日の販売が急遽中止となる場合があります。
- 添付ファイルは、ファイルサイズの関係で、開くまでに時間がかかる場合があります。
北区福祉製品カタログ「thanks gift(サンクス・ギフト)」のご紹介 -お取り寄せやプレゼントにいかがですか?-
- お問い合わせは、リンク先の紹介ページをご覧いただき、各事業者へお電話等でお問い合わせください。お取り寄せ可能な商品もたくさん販売しています!
- なお既に販売が中止になった商品もあります。予めご承知おきください。
- お友達へのプレゼントや手土産に最適な商品もたくさん取り揃えています。
-
キタッコいちば福祉製品カタログ thanks gift(サンクス・ギフト)のご紹介 お取り寄せやプレゼントにいかがですか?
北区内の障害者就労支援施設等の利用者が、ひとつ、ひとつ心を込めて手作りした商品を紹介したカタログギフトのご紹介です。
「くすのっちいちば」について(楠支所敷地内での授産製品の販売)
楠支所においても授産製品販売を実施しています。
詳しくは以下のページをご覧ください。
「ふくちゃん・きたちゃん福祉のお店」の様子(北区社会福祉協議会「ふくきたチャンネル」)
プチサロン「ふくちゃん・きたちゃん」は障害者就労支援施設等の利用者が制作した製品販売のほか、作品の展示、ボランティア団体の活動紹介やミニ教室など、誰もが気軽に参加できるイベントです。福祉を考えるきっかけや、ボランティアに踏み出すきっかけとなる素敵な出会いの場となるように、北区社会福祉協議会と北区役所が協力して運営しています。
-
北区社会福祉協議会「ふくきたちゃんねる」(外部リンク)
北区社会福祉協議会の「ふくきたちゃんねる」のページへアクセスします。 「ふくちゃん・きたちゃん福祉のお店」の様子が動画で紹介されています。ぜひ御覧ください。なお、「ふくきたチャンネル」は、北区社会福祉協議会のホームページからもアクセス可能です。今回は北区社会福祉協議会のご厚意により、リンクさせていただきました。福祉製品(授産製品)を知るきっかけの1つとなれば幸いです。 (このリンクは、外部のホームページへのアクセスとなります。ご注意ください。)
「ヘルプマーク」、「ヘルプカード」のご紹介
「ヘルプマーク」、「ヘルプカード」は、外見では障害があることが分からない方(義足や人工関節を使用している方、腎臓や心臓など内部障害の方や知的障害、精神障害や指定難病の方々など)の中で、支援や配慮が必要なことを周囲の方にお知らせする際にご利用いただくものです。
多くの方に知っていただきたい、多くの方に気づいていただきたい。障害のある人も、ない人も共に生きる社会の実現に向けて、「ヘルプマーク」「ヘルプカード」をぜひご活用ください。
「ヘルプマーク」、「ヘルプカード」は、区役所2階の福祉課、楠支所2階の区民福祉課、保健センターでもお配りしています。費用は無料です。ただし、より多くの方にお渡しするため、区民の方、お一人につき1枚配布とさせていただいております。より多くの方に知っていただくための普及啓発と、区民の皆さんのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
北区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 障害福祉担当
電話番号:052-917-6516 ファクス番号:052-914-2100
Eメール:a9176534@kita.city.nagoya.lg.jp
北区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 障害福祉担当へのお問い合わせ