アジア・アジアパラ競技大会の広報・PR
第20回アジア競技大会/愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会のことをもっとたくさんの人に知ってもらおう!
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)、愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会のことをもっとたくさんの人に知ってもらい、みんなでもりあげるためにしていること。
- いろいろなイベントでブースを出す。
- 市内のスポーツしせつなどにポスターをはる。
- タイミングに合わせてイベントをひらく。
- 小学生・中学生向けのパンフレットを作って配る。
大会のことをみんなにお知らせしつづけているよ。
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋) 大会エンブレム・大会スローガン・大会マスコット
2019年度に公益財団法人愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会が、大会エンブレムや大会スローガンを決めたよ。
2024年度には大会マスコットを発表したよ。
マスコットやエンブレムでアジア競技大会かいさいのことをみんなにお知らせしていくから、下のリンクを見てね。
愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会 大会エンブレム・大会スローガン・大会マスコット
2023年度に公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会が、大会エンブレム及び大会スローガンを決めたよ。
2024年度には大会マスコットを発表したよ。
アジアパラ競技大会かいさいのことをみんなにお知らせしていくから、下のリンクを見てね。
PR動画
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)PR動画
愛知県と名古屋市は、アジア競技大会について、愛知県の人や名古屋の人にお知らせするため、大会スローガン・大会エンブレムなどをもりこんだPR動画を作ったよ。
アジア競技大会の説明や、かいさい都市である愛知・名古屋のみりょくを発信する内容ももりこんでいるよ。(日本語版、英語版、中国語版)
動画を見るには、下のリンクを見てね。
- 
【動画】第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)PR動画 全編・日本語版(再生時間:3分23秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)PR動画 短編・日本語版(再生時間:30秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)PR動画 全編・英語版(再生時間:3分41秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)PR動画 短編・英語版(再生時間:30秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)PR動画 全編・中国版(再生時間:3分41秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)PR動画 短編・中国版(再生時間:30秒):YouTube版(外部リンク)  
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)PR動画
公益財団法人愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会は、2022年第19回杭州アジア競技大会組織委員会(HAGOC)と協力して杭州2022大会と愛知・名古屋2026大会をしょうかいするためのPR動画を作ったよ。
名古屋と杭州の女性ランナーが交流しながら二つの地いきの主な会場や都市のみりょく(主要観光地など)をしょうかいしているよ。(動画内テロップの使用言語:日本語と英語、中国語(かんたい字)と英語)
動画を見るには、下のリンクを見てね。
大会×SDGs動画
名古屋市は、アジア競技大会とアジアパラ競技大会のかいさいに向けてSGDsにかんれんしたPR活動をしているよ。
SDGsにかんれんした名古屋市の取組みをしょうかいしながら、その取組みがSDGsにどうつながっているかを説明する動画を作ったよ。
動画を見るには、下のリンクを見てね。
- 
【動画】アジア競技大会とSDGsを考えよう!(再生時間3分23秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】アジアパラ競技大会とSDGsを考えよう!(再生時間3分42秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】アジア競技大会アジアパラ競技大会に向けた取組み(再生時間4分01秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】アジア・アジアパラ競技大会×アール・ブリュット作品展(再生時間4分44秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】学生による高齢者向けeスポーツ体験会(再生時間4分31秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】アジア・アジアパラ競技大会 高校生向けPRイベント(再生時間4分48秒):YouTube版(外部リンク)  
フラッグハンドオーバーセレモニー
愛知県と名古屋市は、杭州アジア競技大会のへいかい式(2023年10月8日)と杭州アジアパラ競技大会のへいかい式(2023年10月28日)で、フラッグハンドオーバーセレモニーをしたよ。フラッグハンドオーバーセレモニーでは、次期かいさい都市として愛知・名古屋が大会のはたをひきつぐとともに、PRパフォーマンスをしたよ。
フラッグハンドオーバーセレモニーについて、くわしくはこちらを見てね。
フラッグハンドオーバーセレモニーのダイジェスト映像と現地で放えいされた愛知・名古屋PR映像を見るには、下のリンクを見てね。
- 
【動画】杭州アジア競技大会フラッグハンドオーバーセレモニー ダイジェスト映像(再生時間3分24秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】杭州アジアパラ競技大会フラッグハンドオーバーセレモニー ダイジェスト映像(再生時間3分16秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】杭州アジア競技大会フラッグハンドオーバーセレモニー 愛知・名古屋PR映像(再生時間8分24秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】杭州アジアパラ競技大会フラッグハンドオーバーセレモニー 愛知・名古屋PR映像(再生時間3分51秒):YouTube版(外部リンク)  
アジア・アジアパラ競技大会 学習教材
愛知県と名古屋市は、アジア各国の文化、かちかんなどの多ようせいを学べるように学習教材を作ったよ。
動画教材・ワークシート教材・すごろく(レクリエーション)の3つあるよ。各教材は、小学生向け・中高生向けと分かれているので、ぜひ活用してね。
動画を見るには、下のリンクを見てね。
- 
【動画】愛知・名古屋2026大会 学習教材(小学生向け)(再生時間22分25秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】愛知・名古屋2026大会 学習教材(小学生向け)‐アジアの国や地域について学ぼう‐(再生時間21分41秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】愛知・名古屋2026大会 学習教材(中高生向け)(再生時間24分18秒):YouTube版(外部リンク)  
- 
【動画】愛知・名古屋2026大会 学習教材(中高生向け)‐アジアの国や地域について学ぼう‐(再生時間18分31秒):YouTube版(外部リンク)  
ワークシートとすごろく(レクリエーション)のファイルはテキストの情報のない画像データだよ。内容が知りたいときは、総務局アジア・アジアパラ大会推進課(電話番号052‐972‐4617)までお問い合わせしてね。
学習教材
- 
ワークシート教材(小学生向け) (PDF 1.7 MB)  
 ワークシート教材(小学生向け)は、こちらからダウンロードできます。
- 
ワークシート教材(小学生向け)答え (PDF 1.7 MB)  
 ワークシート教材(小学生向け)の答えは、こちらからダウンロードできます。
- 
ワークシート教材(中高生向け) (PDF 2.8 MB)  
 ワークシート教材(中高生向け)は、こちらからダウンロードできます。
- 
ワークシート教材(中高生向け)答え (PDF 1.8 MB)  
 ワークシート教材(中高生向け)の答えは、こちらからダウンロードできます。
- 
すごろく(レクリエーション)〈小学生向け〉 (PDF 823.6 KB)  
 すごろく(レクリエーション)〈小学生向け〉は、こちらからダウンロードできます。
- 
すごろく(レクリエーション)〈中高生向け〉 (PDF 793.0 KB)  
 すごろく(レクリエーション)〈中高生向け〉は、こちらからダウンロードできます。
しょうがい者スポーツを知ろう!I’mPOSSIBLE
名古屋市と椙山女学園大学の学生が共同で動画を作ったよ。
学生たちが車いすテニスを体験し、その楽しさやむずかしさ、みりょくを伝えるよ。しょうがい者スポーツについて学べる「I'mPOSSIBLE」という教材もあるので活用してね。
動画を見るには、下記のリンクを見てね。
「アジア・アジアパラ競技大会をもりあげる」分科会 学生制作映像
名古屋市では、アジア・アジアパラ競技大会をきっかけに本市のSDGsの取り組みを知ってもらうため、大学生・SDGs推進プラットフォーム会員と協力して、名古屋市が「こう変わる」「こうなって欲しい」を映像化したよ。
「2026アジア競技大会NAGOYAビジョン」でしょうかいした、名古屋市がめざす4つのまちのすがたをテーマに、それぞれのチームで取り組みせいさくした映像をぜひ見てね。
動画を見るには、下リンクを見てね。
- 
【動画】アジア・アジアパラ2026×SDGs推進 学生啓発動画 『スカッシュでスカッとする』(再生時間2分59秒)(外部リンク)  
- 
【動画】アジア・アジアパラ2026×SDGs推進 学生啓発動画『会場から行ける!名古屋のどえりゃあスポット』(再生時間2分50秒)(外部リンク)  
- 
【動画】アジア・アジアパラ2026×SDGs推進 学生啓発動画『Welcome to NAGOYA!! Let’s Make it Fun! Aichi-Nagoya2026』(再生時間3分50秒)(外部リンク)  
- 
【動画】アジア・アジアパラ2026×SDGs推進 学生啓発動画『クリーン戦隊「掃除スルンジャー」』(再生時間2分34秒)(外部リンク)  
ボランティアがささえる!愛知・名古屋2026大会
名古屋市と椙山女学園大学の学生が共同で、大会のボランティアをテーマに動画を作ったよ。
学生たちがボランティア経験者の方にお話をうかがい、活動のみりょくをしょうかいするよ。
動画を見るには、下のリンクを見てね。
イベント・ブース出展
- 令和6年度の第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会に関する広報・PR
- 令和5年度の第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会に関する広報・PR
- 令和4年度の第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会に関する広報・PR
PR資材の貸出について
大会のかいさいに向けてPR資材の貸出をしているよ。ぜひ活用して、いっしょにアジア競技大会・アジアパラ競技大会をもりあげていこう。
貸出については、下の「アジア競技大会・アジアパラ競技大会PR資材の貸出について」を見てね。
広報の資料
「アジア競技大会PRチラシ」「アジアパラ競技大会PRチラシ」「小学生向けパンフレット」「中学生向けパンフレット」のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあるので気をつけてね。
PDFはテキストじょうほうのない画像データになっているよ。
内容をかくにんしたいときは〈総務局 アジア・アジアパラ競技大会推進部 アジア・アジアパラ競技大会推進課 電話番号052-972-2231〉までお問い合わせしてね。
- 
アジア競技大会PRポスター(エンブレム) (PDF 451.8 KB)  
 組織委員会が制作したPRポスター(エンブレム)のPDFファイルです。
- 
アジア競技大会PRポスター(マスコット) (PDF 663.6 KB)  
 組織委員会が制作したPRポスター(マスコット)のPDFファイルです。
- 
アジア競技大会PRチラシ (PDF 13.0 MB)  
 組織委員会が制作したアジア競技大会PRチラシのPDFファイルです。
- 
アジアパラ競技大会PRポスター(エンブレム) (PDF 519.6 KB)  
 組織委員会が制作したアジアパラ競技大会PRポスター(エンブレム)のPDFファイルです。
- 
アジアパラ競技大会PRポスター(マスコット) (PDF 698.4 KB)  
 組織委員会が制作したアジアパラ競技大会PRポスター(マスコット)のPDFファイルです。
- 
アジアパラ競技大会PRチラシ (PDF 1.8 MB)  
 組織委員会が制作したアジアパラ競技大会PRチラシのPDFファイルです。
- 
小学生向けPRパンフレット (PDF 8.6 MB)  
 愛知・名古屋合同準備会が制作した小学生向けPRパンフレットのPDFファイルです。
- 
中学生向けPRパンフレット (PDF 9.0 MB)  
 合同準備会が制作した中学生向けPRパンフレット(アジア競技大会)のPDFファイルです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 アジア・アジアパラ競技大会推進部 アジア・アジアパラ競技大会推進課 推進担当
電話番号:052-972-2231 ファクス番号:052-972-4205
Eメール:a2231@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 アジア・アジアパラ競技大会推進部 アジア・アジアパラ競技大会推進課 推進担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


