やさい、くだものや魚がみなさんの家にとどくまで

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1016266  更新日 2025年10月24日

やさい、くだものや魚は、せいさんしゃまたは、のうきょう、さんちなかがいにんから中央卸売市場へはこばれます。

イラスト:生産者から農協または産地仲買人へそして市場へ

中央卸売市場の1日

1 にゅうか(前の日から当日のあけ方にかけて)

トラックなどで、各地からはこばれてきた品物が、おろしうりばにならべられ、市場の1日がはじまります。

イラスト:市場の一日 1入荷

2 したみ(せりのはじまるまで)

「なかおろしぎょうしゃ」や「ばいばいさんかしゃ」は、せりがはじまるまでに、ならべられた品物をしらべて、だいたいのねだんをよそうします。

イラスト:市場の一日 2下見

3 せり・あいたいとりひき

(魚のせり/朝4時15分から やさい・くだもののせり/朝6時半から)「おろしうりぎょうしゃ」とふくすうの買手のあいだで「せり」がはじまります。せりは、おもに手であいずしてねだんをきめます。

あいたいは、せりにかけないで売手と買手がそうだんしてねだんをきめる方法です。

イラスト:市場の一日 3せり 相対取引

4 なかおろしぎょうしゃからかいだしにんへ(午前中)

なかおろしぎょうしゃは、買った品物を、市場の中にある店にはこんでならべます。買いだしにきた魚屋さんややお屋さんなどは、ここで品物を買います。

イラスト:市場の一日 4仲卸業者から買出人へ

中央卸売市場からスーパー、やお屋、さかな屋にはこばれます。

お店でうられたやさい、くだもの、魚がみなさんの家にとどきます。

イラスト:市場の一日 スーパー、さかな屋、やお屋からみなさんの家へ

このページに関するお問い合わせ

経済局 商業・流通部 市場流通課 市場流通担当
電話番号:052-972-2439 ファクス番号:052-972-4138
Eメール:a2439@keizai.city.nagoya.lg.jp
経済局 商業・流通部 市場流通課 市場流通担当へのお問い合わせ