なごや福祉用具プラザ 施設の利用
| 名称・所在地 | 施設内容 | 交通案内 |
|---|---|---|
|
障害児施設の入所の相談を行います。
なお障害者施設の入所は各区役所福祉課障害福祉係へご相談ください。 |
|
|
歯科治療の機会のない障害者(障害児)の方に対して歯科治療を行います。予約制。 診療日:火曜日から土曜日 午前9時から午後5時 |
|
|
名古屋ライトハウス情報文化センター ファクス番号:052-654-4481 |
点字図書、朗読、録音テープの閲覧・貸出しや点字情報誌の発行などを行っています。 |
地下鉄:「港区役所」 市バス:「港楽町」 |
|
名身連聴覚言語障害者情報文化センター ファクス番号:052-413-5853 |
手話通訳者、要約筆記者、盲ろう者向け通訳・介助員の派遣、字幕入りビデオの製作・貸出しを行っています。 | 地下鉄:「中村公園」 |
| 各区の障害者基幹相談支援センター |
在宅の障害者(障害児)とその家族の地域における生活を支援するため、福祉サービスの提供の援助・調達や相談・支援および情報提供を行っています。 障害者基幹相談支援センター一覧は表下のリンクをご覧ください。 |
- |
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 障害福祉部 障害企画課 企画担当
電話番号:052-972-2585 ファクス番号:052-951-3999
Eメール:a2585@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 障害福祉部 障害企画課 企画担当へのお問い合わせ