名古屋市成年後見あんしんセンター

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1016492  更新日 2025年10月16日

名古屋市成年後見あんしんセンターでは、認知症や知的障害、精神障害などによって判断能力が不十分となり自分ひとりでは契約や財産管理が難しい方が、安心して生活できるよう成年後見制度の利用を支援します。また、ボランティアで後見活動を担う市民後見人の養成なども行います。

名古屋市成年後見あんしんセンターの主な業務内容

成年後見制度に関する相談・申立支援

  • 成年後見制度に関する一般的な相談や弁護士などの専門家による専門相談(要予約)を実施します。
  • 成年後見の申立てに関する手続きの説明や助言等を行います。

市民後見人候補者養成研修

市民後見人を養成するための研修を実施し、市民後見人の養成やその後の活動支援を行います。

※市民後見人とは、親族以外の市民による後見人のことです。

問い合わせ先

名古屋市成年後見あんしんセンター

  • 電話番号:052-856-3939
  • ファクス番号:052-919-7585

詳細は名古屋市成年後見あんしんセンターのホームページをご覧ください。

※名古屋市成年後見あんしんセンターのホームページです。センターの業務内容や成年後見制度について掲載しています。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 地域支援担当
電話番号:052-972-2549 ファクス番号:052-955-3367
Eメール:a2280@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 高齢福祉部 高齢福祉課 地域支援担当へのお問い合わせ