名古屋市東山荘門・塀

門は入母屋茅葺屋根をもつあずまや風の構えで、門の両脇には、拉竹(ひしぎだけ)張りの和風塀を連ねています。
大正期の和風別荘の特徴をよく表しています。
内部にある庭園は回遊式林泉庭園で、明治以降の代表的な庭園様式をもっています。
元来は綿布商伊東信一の別荘で、昭和11年に市へ寄贈されました。
所在地
瑞穂区初日町2丁目3番地
年代
大正末
構造等
門:木造、薬医門
塀:銅板葺屋根、白色土壁、透窓、竹張腰壁
このページに関するお問い合わせ
観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当
電話番号:052-972-2779 ファクス番号:052-972-4128
Eメール:a2779@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当へのお問い合わせ