鶴舞公園噴水塔

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1037071  更新日 2025年10月17日

写真:鶴舞公園噴水塔

名古屋市指定有形文化財。

明治43年、第10回関西府県連合共進会が、現在の鶴舞公園を会場として開かれた時に、鈴木禎次の設計によって造られました。

ローマ様式の噴水塔はその完成度が高く、列柱はドリス式を用い、水は最上部まで揚げて、8本の突起部から自然に落水させています。

所在地

昭和区鶴舞一丁目

年代

明治43年(1910)

構造等

石造

設計者

鈴木禎次

このページに関するお問い合わせ

観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当
電話番号:052-972-2779 ファクス番号:052-972-4128
Eメール:a2779@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当へのお問い合わせ