東山給水塔

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013977  更新日 2025年10月17日

令和2年2月26日景観重要建造物へ移行

写真:東山給水塔

円筒形の迫力ある独特の形態をもった給水塔で、改修の際に現在のような腰折の多角形屋根がつくられました。

高い位置にあり、かつ背の高いこともあって、各所から見ることのできるランドマークとなっています。

昭和48年まで付近一帯に給水する配水塔として利用されていました。

所在地

千種区田代町四観音道西

年代

昭和5年(1930)(昭和58年改修)

構造等

鉄筋コンクリート造・高さ37.85m

設計者

名古屋市水道部

このページに関するお問い合わせ

観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当
電話番号:052-972-2779 ファクス番号:052-972-4128
Eメール:a2779@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当へのお問い合わせ