鍋屋上野浄水場旧第一ポンプ所
令和2年2月26日景観重要建造物へ移行

赤レンガ造りで、ヨーロッパ古典期の建築様式を基調とし、一部にバロック様式をとり入れています。
現在も創業時の姿のままで稼働し、厚生省の近代水道百選に選ばれています。
所在地
千種区宮の腰町1番33号
年代
大正3年(1914)
構造等
レンガ造・平屋建
設計者
名古屋市水道部(丹羽重光)
このページに関するお問い合わせ
観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当
電話番号:052-972-2779 ファクス番号:052-972-4128
Eメール:a2779@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当へのお問い合わせ