文化のみち
名古屋の近代化の歩みを伝える歴史的な遺産の宝庫ともいえる名古屋城から徳川園に至る地区一帯を「文化のみち」として育み、イベントの実施や、貴重な建築遺産の保存・活用をすすめています。

文化のみちのマップや文化のみちにある歴史的建造物、文化施設などの情報を掲載した「文化のみちリーフレット」を文化のみち二葉館、名古屋観光案内所などで配布しています。
- (注)画像データには文字情報が含まれておりません。内容についてお問い合わせをされたい場合は、観光文化交流局歴史まちづくり推進課(電話番号052-972-2779)までお問合せください。
- (注)下記問い合わせ先の変更がございます。
- 「旧豊田佐助邸」及び「旧春田鉄次郎邸」 (正)052-222-2318
- 「文化財について」(教育委員会文化財保護室) (正)052-253-9278
- (注)容量が大きいため、ダウンロードに時間がかかることがあります。
文化のみちイベントニュース
各施設で開催されるイベントを紹介します。
名古屋市歴史まちづくり推進課が保存・活用に関係している建物
| 施設名 | 開館時間 | 休館日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸) | 午前10時から午後5時 |
月曜日(祝日の場合はその直後の平日) 12月29日から1月3日 |
貸室は午後8時30分まで使用可 |
| 文化のみち橦木館 | 午前10時から午後5時 |
月曜日(祝日の場合はその直後の平日) 12月29日から1月3日 |
貸室は午後9時まで使用可 |
| 旧豊田佐助邸 | 午前10時から午後3時30分 |
月曜日(祝日の場合はその直後の平日) 12月29日から1月3日 |
火曜日・木曜日・土曜日はガイドボランティアによる建物ガイドあり |
| 旧春田鉄次郎邸 | 午前10時から午後3時30分 |
月曜日(祝日の場合はその直後の平日) 12月29日から1月3日 |
見学を希望される方は、必ず、隣接する旧豊田佐助邸の係員にお声をお掛けください |
その他、「文化のみち」に関する名古屋市の主な取組み
- 名古屋城本丸御殿の復元
名古屋城総合事務所(電話番号 052-231-1700) - 名古屋市市政資料館(旧名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所庁舎)の公開
市政資料館(電話番号 052-953-0051) - 白壁・主税・橦木町並み保存事業
観光文化交流局歴史まちづくり推進課(電話番号 052-972-2779) - 電線類の地中線化等の緑道・道路環境整備
緑政土木局道路建設課(電話番号 052-972-2873)、緑政土木局緑地維持課(電話番号 052-972-2494) - 「歩こう!文化のみち」事業
東区役所企画経理課(電話番号 052-934-1106)
開催中・開催予定のイベント
歩こう!文化のみち2025
開催期間:令和7年11月1日(土曜日)から11月25日(火曜日)まで
会場:名古屋城から徳川園に至る文化のみち一帯
イベント内容:各施設においてクイズラリー、ガイドツアー、コンサート等を実施
詳しくは以下のリンクをご覧下さい。
(注)「歩こう!文化のみち2025」の内容についてのお問合せは、東区企画経理課(電話番号052-934-1106)までお願いします。
過去に開催したイベント
文化のみち雛巡りシールラリー
開催期間:令和6年2月3日(土曜日)から3月3日(日曜日)
参加施設:名古屋城、文化のみち二葉館、文化のみち橦木館、名古屋陶磁器会館、徳川園、徳川美術館、蓬左文庫
イベント内容:文化のみち内の7施設を巡りシールを集め、「雛巡りパスワード」の雛飾り完成を目指す。各施設にて雛にまつわる展示を実施
(注)画像データには文字情報が含まれておりません。内容についてお問い合わせをされたい場合は、観光文化交流局歴史まちづくり推進課(電話番号052-972-2779)までお問合せください。
ふたばの日(2月8日)のイベント
2月8日は「ふたばの日」。文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)の開館記念日です。
令和7年2月8日(土曜日)に開館20周年を迎えることを記念して2月に各催事を実施しました。
(注)画像データには文字情報が含まれておりません。内容についてお問い合わせをされたい場合は、観光文化交流局歴史まちづくり推進課(電話番号052-972-2779)までお問合せください。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当
電話番号:052-972-2779 ファクス番号:052-972-4128
Eメール:a2779@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当へのお問い合わせ