次世代に向けた文化体験提供プロジェクトの推進(企業等法人様向け)
次世代に向けた文化体験提供プロジェクトとは?
本市では、令和7年4月より、本市発スタートアップ企業「Sonoligo(ソノリゴ)」と連携協定を締結し、企業等法人の皆様からのご支援をいただきながら、本市の次世代を担う子どもたちに多種多様な文化体験を無償で提供していく取り組みを開始いたします。
本プロジェクトにおける文化体験は全て、Sonoligo(ソノリゴ)が運営するオンラインプラットフォーム「Sonoligo Future」を通じて子どもたちに提供していきます。
事業スキーム
- 企業等法人の皆様には、本市に対する「寄附金」という形で本プロジェクトにご出資いただけます。
- いただいた寄附金を活用し、本市の子どもたちに対して多種多様な文化体験の機会を無償で提供していきます。
- ご寄附いただける企業等法人の皆様には、寄附による法人関係税の軽減を受けていただけます。
- ご寄附いただいた寄附金を活用し、クラシック音楽や舞台芸術の公演など既存の文化体験イベントのチケットを本市内の子どもたちに無償で届けていきます。
- さらに、企業等法人の皆様のニーズに応じたオーダーメイド型の文化体験事業を企画し、本市内の子どもたちに無償で届けていきます。

寄附メリットのご説明
1-1 法人関係税の軽減効果(市内に本社を置く企業等の場合)
寄附額の全額を損金に算入することができるため、法人関係税が30%程度軽減されます。
法人関係税の軽減効果を最大限受けていただく場合、実質7割の負担額で本プロジェクトにご出資いただけます。
注)各企業等法人の皆様の業績や財務状況等により、税軽減効果の割合は変動いたします。

1-2 法人関係税の軽減(本市外に本社を置く企業等の場合)
企業版ふるさと納税制度を活用したご寄附が可能となり、損金算入による30%程度の税軽減効果に加え、法人住民税から40%、法人事業税から20%の税控除が適用され、最大90%程度の税軽減効果がございます。法人関係税の軽減効果を最大限受けていただく場合、実質1割の負担額で本プロジェクトにご出資いただけます。注)各企業等法人の皆様の業績や財務状況等により、税軽減効果の割合は変動いたします。

2 公益事業への寄附による企業価値の向上
次世代を担う子どもたちに様々な文化体験機会を無償で提供していくため、本市の子どもたちにわかりやすく恩恵が届く取り組みであり、企業イメージ・企業価値の向上に繋がります。
3 子どもたちに提供する新たな文化体験イベントの共創
ご寄附いただいた金額の一部を活用し、寄附者のニーズに応じたオーダーメイドの文化体験イベントを企画・実施いたします。純粋なCSR活動としてのご寄附の枠を超え、企業等法人の皆様にしっかりとしたリターンをご用意できる魅力的な事業企画を行います。

ご寄附いただいた企業等の皆様のご紹介(令和7年度)
朝日インテック株式会社
本社所在地
愛知県瀬戸市
企業紹介
ケイティケイ株式会社
本社所在地
名古屋市東区
企業紹介
学校法人慶和学園
所在地
名古屋市港区
法人紹介
Sansan株式会社
本社所在地
東京都渋谷区
企業紹介
株式会社名古屋銀行
本社所在地
名古屋市中区
企業紹介
株式会社構造計画研究所ホールディングス
本社所在地
東京都中野区
企業紹介
サーラエナジー株式会社
本社所在地
愛知県豊橋市
企業紹介
東京海上日動火災保険株式会社
本社所在地
東京都千代田区
企業紹介
日本ガイシ株式会社
本社所在地
名古屋市瑞穂区
企業紹介
タキヒヨー株式会社
本社所在地
名古屋市西区
企業紹介
イビデン株式会社
本社所在地
岐阜県大垣市
企業紹介
株式会社豊田自動織機
本社所在地
愛知県刈谷市
企業紹介
トヨタ自動車株式会社
本社所在地
愛知県豊田市
企業紹介
「幸せの量産」に向けて、人・社会・地球環境との調和を図り、モノづくりを通して持続可能な社会の実現を目指し、各種乗用車、商用車、電動車両の製造を行うモビリティメーカー。さらに、Maas、金融サービス、住宅事業、船舶事業などの事業も広く展開
Beyond Next ventures株式会社
本社所在地
東京都中央区
企業紹介
リンナイ株式会社
本社所在地
名古屋市中川区
企業紹介
特にガス機器分野においては国内シェア1位、海外でも80ヶ国に商品を展開しており、世界中の人々の「健全で心地よい暮らし」に貢献しています。
NTTドコモビジネス株式会社
本社所在地
東京都千代田区
企業紹介
株式会社マンセイ
本社所在地
広島県福山市
企業紹介
税理士法人チェスター
本社所在地
東京都中央区
法人紹介
このページに関するお問い合わせ
観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 文化芸術推進課 企画事業担当
電話番号:052-972-3172 ファクス番号:052-972-4128
Eメール:a3172@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 文化芸術推進課 企画事業担当へのお問い合わせ