名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- 「住まいの窓口」では、名古屋市、名古屋市住宅供給公社、愛知県住宅供給公社が各相談窓口を設け、住まい・空き家利活用に関する各種制度・相談窓口のご案内や専門家による特別相談の予約受付、各種公共賃貸住宅に関する入居相談等を行っています。
- 適切な管理が行われていない空き家については、空家等対策の推進のページに記載の各区役所(地域力推進室)又はスポーツ市民局地域振興課へご相談ください。
所在地・定休日・利用時間
所在地
名古屋市東区東桜一丁目11番1号 オアシス21 バスターミナル内

利用時間
- 午前10時から午後7時
- 特別相談は午後1時から午後4時
(マンションライフサイクルシミュレーション相談は午前10時から正午、住まいの法律相談は午後1時から午後3時)
定休日
- 毎週木曜日、第2・4水曜日及び年末年始
- 暴風警報の発令など災害発生の恐れがある場合には、窓口を休止する場合がございますので、予めご了承ください。
- 令和7年10月31日金曜日は、オアシス21の施設点検のため臨時休業となります。
相談窓口を設けている団体について
「住まいの窓口」では、下記の団体が相談窓口を設けています。
- 名古屋市
- 名古屋市住宅供給公社
- 愛知県住宅供給公社
1.名古屋市への相談
業務内容
- 住まい・空き家利活用に関する各種制度や相談窓口のご案内
- 高齢者向けの民間賃貸住宅などの情報提供
- 各種団体から派遣された専門家による特別相談(事前予約制)の予約受付
電話番号
052-961-4555
名古屋市「住まいの窓口」ご紹介リーフレット
(注)名古屋市「住まいの窓口」リーフレットのファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、住宅企画課(電話番号052-972-2942)までお問合せください。このファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
名古屋市「住まいの窓口」住まい・空き家利活用の相談(令和7年4月版)


名古屋市が実施している特別相談とは?
- 事前予約制にて、対面による専門家相談を無料で受け付けています。
- 市民の皆様が問題を自ら解決するために、各種団体から派遣された専門家が相談員となって課題を整理し、役立つ知識や情報をご提供します。
- 状況の変化等がないままでの、同一の内容による複数回にわたる相談は、ご遠慮ください。
特別相談の予約方法
- 事前予約制です。
- 電話番号052-961-4555又は来場によりご予約ください。
- 問題の内容に応じて、相談区分(税金相談、住まいの法律相談、登記・契約・相続相談、住宅取引相談、設計相談、リフォーム相談、分譲マンション管理相談、マンションライフサイクルシミュレーション相談、民間賃貸住宅入居相談)を1つ選択してください。
- 空いている相談日時については、ご予約の際にご確認ください。
- 予約の受付は、相談を希望する月の前月1日(同日が定休日の場合は1日以降の営業日)から、先着順により受け付けています。
- 相談を受けられる方は、名古屋市内に在住・在勤・在学の方(分譲マンション管理相談は県内の方)です。
- 相談の予約をキャンセルされる場合には、必ず事前にその旨をご連絡ください。
対面相談の実施
- 相談は、住まいの窓口で対面により行います。
- 相談時間は、予約時刻から1時間以内(法律相談は30分以内)です。
- 相談内容のメモや参考資料、図面等を相談当日にご持参いただくと、より円滑に相談を進められます。
- 予約時刻から15分経過しても来場されない場合は、予約をキャンセルさせていただくことがあります。
特別相談の相談区分(内容・相談員・相談日)
住まいの売買・賃貸借、新築・修繕・リフォーム・大規模改修、相続、管理など、相談で得た知識や情報を参考にして、問題の解決に向けて動き出しましょう。
(具体的な相談日については、リーフレット又は事前予約の受付でご確認ください)
税金相談
- 住宅(土地・建物)の新築、増改築、売買、相続などに関する税金について
- 名古屋税理士会に所属する税理士
- 原則第2月曜日
住まいの法律相談
- 住宅(土地・建物)の借地借家、売買、建築請負、相続などに関する法律について
- 愛知県弁護士会に所属する弁護士
- 原則第2日曜日・第4月曜日
登記・契約・相続相談
- 住宅(土地・建物)の権利関係の登記、契約、相続などに関する手続について
- 愛知県司法書士会に所属する司法書士
- 原則第3水曜日
住宅取引相談
- 住宅(土地・建物)の売買や賃貸借などの宅地建物取引について
- 公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会に所属する宅地建物取引士
- 原則第1水曜日
設計相談
- 住宅(建物)の建築・大規模改修・耐震化の検討、費用の見積り、施工などに関する技術的な相談について
- 公益社団法人愛知県建築士事務所協会に所属する建築士
- 原則第2金曜日
リフォーム相談
- 住宅(建物)のリフォームや修繕の検討、費用の見積り、施工などに関する技術的な相談について
- 名古屋市増改築相談連絡協議会から派遣された増改築相談員
- 原則第1金曜日・第3日曜日
分譲マンション管理相談
- 分譲マンションの管理組合の運営、管理規約や長期修繕計画の見直しなどについて
- マンション管理推進協議会から派遣されたマンション管理士
- 原則毎週火曜日・第1日曜日
- 相談の概要は分譲マンション管理相談をご覧ください。
マンションライフサイクルシミュレーション相談
- 分譲マンションの建物規模や築年数に応じた「大規模修繕工事費用」などの試算
- (独)住宅金融支援機構職員
- 毎月最終火曜日
民間賃貸住宅入居相談
- 高齢者、障害者、所得の少ない方など住宅確保に配慮を要する方を受け入れる民間賃貸住宅の住まい探しについて
- 住まいサポートなごやから派遣された相談員
- 原則第1月曜日・第2土曜日・第3金曜日・第4金曜日
- 相談の概要は民間賃貸住宅入居相談(住宅確保要配慮者の方)をご覧ください。
2.名古屋市住宅供給公社への相談
業務内容
- 名古屋市営住宅のご案内、入居相談及び申込用紙の配布
- 名古屋市定住促進住宅・名古屋市住宅供給公社賃貸住宅のご案内、入居相談及び申込受付
電話番号
052-228-1808
詳細情報
運営団体
3.愛知県住宅供給公社への相談
業務内容
- 愛知県県営住宅の募集案内及び入居申込案内書の配布
- 愛知県住宅供給公社賃貸住宅のご案内、入居相談、入居申込案内書の配布
電話番号
052-950-5231
運営団体
このページの作成担当
住宅都市局住宅部住宅企画課企画担当
電話番号
:052-972-2942
ファックス番号
:052-972-4172
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.