建築物環境配慮制度(CASBEE名古屋)の概要

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1035068  更新日 2025年10月17日

お知らせ(更新情報)

令和6年9月1日から建築物環境計画書届出書、建築物環境計画書変更届出書も特定建築物工事完了届出書に加え、電子申請サービスを開始します。

令和7年4月1日から窓口の受付時間を変更します。

変更後の窓口の受付時間 午前9時から午前11時30分、午後1時から午後3時30分

電子申請サービスにつきましては、システムの保守点検がない限り、24時間申請可能です。

電子申請サービス

特定建築物工事完了届出書の電子申請サービスは、「各届出書の電子申請について」をご確認のうえ、下記リンクからお進みください。

各届出書の電子申請について

窓口の受付時間

午前9時から12時(正午)、午後1時から4時

令和7年4月1日から受付時間を変更します。

変更後の受付時間 午前9時から午前11時30分、午後1時から午後3時30分

制度の概要

名古屋市では、市民の健康と安全を確保する環境の保全に関する条例(環境保全条例)により、建築主に対し建築物環境配慮指針に基づき、地球温暖化の防止その他の環境への負荷のための措置を講ずるよう努めることを定めています。

具体的には、環境配慮の措置を記載した建築物環境計画書の届出制度を定め、床面積2,000平方メートルを超える建築物の新築・増築をする建築主に対し、届出を義務付けています。

また、2,000平方メートル以下の建築物の建築主は、任意に届出をすることができます。

届出された物件の環境配慮の措置の概要については、このホームページと窓口で公表しています。

建築物環境計画書では、建築物の室内環境などの環境品質と、エネルギー、資源、CO2などの環境負荷について自己評価を行い、結果をS、A、B+、B-、Cの5つのランクに格付けします。

評価ツールとしては、建築環境総合評価システム(CASBEE、キャスビー)の建築(新築)をベースに名古屋市の届出用に開発されたCASBEE名古屋を使用します。

届出制度の概要
建物規模(注1) 用途 届出区分 制度根拠 評価ツール 開始時期
2,000平方メートルを超えるもの 全て 義務 条例 CASBEE名古屋 平成16年4月1日
2,000平方メートル以下のもの 戸建住宅・長屋を除く全て 任意 要綱 CASBEE名古屋 平成21年10月1日
2,000平方メートル以下のもの 戸建住宅・長屋 任意 要綱 CASBEEあいち[戸建] 平成21年10月1日

(注1)増築の場合は、増築に係る部分の床面積の合計とします。

環境配慮制度について

既届出物件の環境配慮の措置の概要の公表

既届出物件の環境配慮の措置の概要を公表しています。以下のリンクをクリックしてください。公表期間は届出の翌年度から5年間となります。

建築物環境配慮制度(CASBEE名古屋)に基づく届出に関する書類ダウンロード

建築物環境配慮制度に基づく届出に関する書類、評価ツール、マニュアル等をダウンロードする場合は、以下のリンクをクリックしてください。

評価ツールCASBEE名古屋のダウンロード

評価ツールCASBEE名古屋をダウンロードする場合は、以下のリンクをクリックしてください。

金融機関の金利優遇について

CASBEE名古屋、CASBEEあいち[戸建]の評価に応じて住宅ローンなどの金利優遇が受けられる場合があります。金融機関ごとに取り扱いが異なりますので、詳しくは直接ご相談ください。

金融機関一覧(50音順)
金融機関名 問合先部署 電話番号
いちい信用金庫 業務部 0586-75-6211
蒲郡信用金庫 業務推進部 0533-69-6302
(JA)天白信用農業協同組合 金融共済部 貸付課 052-801-1233
(JA)なごや農業協同組合 金融部 融資課 052-932-3413
(JA)緑信用農業協同組合 本店ローンセンター 0120-74-3225
知多信用金庫 個人融資部 0569-26-1011
中日信用金庫 業務統括部 052-913-7005

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 建築指導部 建築指導課 建築物環境指導担当
電話番号:052-972-2924 ファクス番号:052-972-4159
Eメール:a2924@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 建築指導部 建築指導課 建築物環境指導担当へのお問い合わせ