名古屋ビジネスインキュベータ等入居企業への補助等
名古屋ビジネスインキュベータ等に入居される場合、要件を満たせば賃借料の一部の補助・減額制度を利用することができます。
補助・減額制度の概要
対象事業者
創業後5年以内に以下の施設に入居した方(一定の要件があります。)
- 名古屋ビジネスインキュベータ
- 名古屋ビジネスインキュベータ白金
- サイエンス交流プラザインキュベータルーム
- デザインラボ
- クリエイション・コア名古屋
- 名古屋医工連携インキュベータ
- なごのキャンパス
(注)1から3の施設の入居者は、減額制度。4から7の施設の入居者は補助制度。
対象経費
当該年度の4月分から3月分までのテナント賃借料(共益費を含み、敷金、礼金、保証金、光熱水費などを除く)
補助(減額)率・限度額
- 補助(減額)率 対象経費の30%以内
- 補助(減額)限度額 150万円
(注)市外に本社があり、入居に際し、本社を併せて移転した場合は、補助限度額に50万円の加算があります。
補助(減額)期間
5年以内
必要な手続き
賃借料の一部の補助・減額制度を利用するには、入居時または年度初め(一部施設は年度末)に申請を行っていただくことが必要です。申請を受付後、提出書類が要件を満たしているかの内容を確認を行い、交付・減額の可否を決定します。申請は毎事業年度必要となります。
- 補助金の交付については、補助対象事業が完了後、実績報告をご提出いただき、内容確認を行った後、交付します。
- 減額の適用については、減額の可否を決定後、毎月の賃借料を減額していきます。
申請書提出先
- 名古屋ビジネスインキュベータ
(公財)名古屋産業振興公社創業支援施設課/電話番号:052-883-871 - 名古屋ビジネスインキュベータ白金
(公財)名古屋産業振興公社創業支援施設課/電話番号:052-883-8711 - サイエンス交流プラザインキュベータルーム
(公財)名古屋産業振興公社研究開発支援課/電話番号:052-736-5680 - デザインラボ
経済局産業労働部産業企画課産業企画担当/電話番号052-972-2412 - クリエイション・コア名古屋
経済局イノベーション推進室次世代産業振興課産業技術支援担当/電話番号:052-972-2419 - 名古屋医工連携インキュベータ
経済局イノベーション推進室次世代産業振興課産業技術支援担当/電話番号052-972-2419 - なごのキャンパス
経済局産業労働部産業企画課産業企画担当/電話番号052-972-2412
(注)1から3の施設の減額制度の申請は、詳しくは以下のリンクをご覧ください。
(注)4から7の施設の補助制度の申請は、添付ファイル「名古屋市都市型産業研究施設開設補助金 申請書」をご利用ください。
関連施設リンク
-
名古屋ビジネスインキュベータ、名古屋ビジネスインキュベータ白金(外部リンク)
-
名古屋創業準備ルーム(外部リンク)
-
デザインラボ(外部リンク)
-
クリエイション・コア名古屋(外部リンク)
-
サイエンス交流プラザ(外部リンク)
-
名古屋医工連携インキュベータ(外部リンク)
-
なごのキャンパス(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
経済局 産業労働部 中小企業振興課 経営支援担当
電話番号:052-735-2100 ファクス番号:052-735-2104
Eメール:a7352100@keizai.city.nagoya.lg.jp
経済局 産業労働部 中小企業振興課 経営支援担当へのお問い合わせ