いただきます天白産(天白産の農産物)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1025782  更新日 2025年10月17日

地元で生産されている農産物の紹介

八事五寸にんじん

昭和のハイカラ人参

写真:八事五寸にんじんが並んでいます。

八事五寸にんじんは、大正8年に天白区の農家が、東京の種苗会社から導入したニンジンの種から選抜したのがルーツとされています。当時、市場での評判がとても良かったので、産地では生産を徐々に増やし、昭和初期には、東京や大阪の市場を始め、香港にも輸出されていたそうです。
現在、市内での生産は当時ほど盛んではありませんが、愛知県にゆかりの深い野菜として「あいちの伝統野菜」にも選ばれています。
八事五寸にんじんの特徴は、色が濃く、肉質が良く、甘みが強く、味付きが良いことです。煮てもサラダでもおいしい、昔ながらの八事五寸にんじんを、ぜひお召し上がりください。

くりあじかぼちゃ

ほくほく・うまうま

写真:くりあじかぼちゃが並んでいます。

くりあじかぼちゃは、栗の実を逆さにしたような、お尻のとがった特徴ある形をしたカボチャです。カボチャには、表面のゴツゴツの多い「日本カボチャ」と少ない「西洋カボチャ」とがあります。くりあじかぼちゃは、えびすかぼちゃと同じ西洋カボチャの一種で、ホクホクした食感と甘さが特徴です。カボチャは、国内各地で栽培されたり、季節によって海外から輸入されているので年中出回っていますが、夏が旬の野菜です。甘みがありホクホクした食感で、子どもにも人気の緑黄色野菜です。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

天白区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当
電話番号:052-807-3824 ファクス番号:052-801-0826
Eメール:a8073821@tempaku.city.nagoya.lg.jp
天白区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当へのお問い合わせ