公平な負担の推進(平成20年度)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003387  更新日 2025年10月17日

主な使用料などの改定

厳しい財政状況の下、受益者負担の適正化の観点などから、使用料などの改定をお願いすることとしました。

主な使用料などの改定
事項 改定内容 実施時期
食品営業許可申請手数料

更新手数料

  • 飲食店営業等
    1件 8,000円を12,000円へ改定
  • 喫茶店営業等
    1件 4,800円を7,200円へ改定
  • 菓子製造業等
    1件7,000円を10,500円へ改定 など
平成20年4月
心身障害者扶養共済掛金 月額3,500円から13,300円を
  • 既加入者 5,600円から14,500円
  • 新規加入者 9,300円から23,300円

へ改定

平成20年4月
保育料 平均改定率 3.0% 平成20年4月
建築確認等申請手数料
  • 建築確認申請手数料
    1件4,000円から460,000円を6,000円から610,000円へ改定
  • 完了検査申請手数料
    1件9,000円から380,000円を16,000円から449,000円へ改定
  • 中間検査申請手数料
    1件9,000円から330,000円を16,000円から391,000円へ改定
平成20年6月
国民健康保険料
  • 医療分保険料賦課率
    全被保険者の給付費等の42%を一般被保険者の給付費等の50%へ改定
  • 保険料(介護分を除く)
    平均 年額約91,000円を約98,000円へ改定
  • 保険料賦課限度額
    • 医療分 年額 530,000円を470,000円へ改定
    • 後期高齢者支援分(新設) 年額 120,000円
    • 介護分 年額 80,000円を90,000円へ改定
平成20年4月
後期高齢者医療保険料(新設)

愛知県後期高齢者医療広域連合で設定
平均保険料 年額84,440円
保険料賦課限度額 年額500,000円

平成20年4月

みどりが丘公園墓地使用料

1平方メートルあたり
334,000円を344,000円へ改定

平成20年4月

主な施設の利用者負担の考え方

名古屋市では、平成17年度に施設の性格に応じた公的関与の度合いや収益性などに基づき、管理運営費と使用料との関係について基準を作りました。この基準の考え方は、施設を利用される方と利用されない方の負担の公平を図る観点から、施設を運営するための経費(光熱水費、人件費など)について、市が税金で負担する割合と利用される方の使用料で負担していただく割合を明確にして、これにより使用料を定めるというものです。また、市内在住の65歳以上の方に、大人料金の3分の1の負担をお願いする一方、小・中学生については、原則無料(ただし、スポーツ・レクリエーション施設は大人料金の2分の1の負担)とすることとしました。

イラスト:負担割合のイメージ


施設の運営にあたりましては、これまでも経費の削減に努めてきましたが、今後とも、より一層の経費の削減や施設の魅力向上に努めてまいります。

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(1)


公会堂
管理運営費 1億6,194万円
使用料など9,701万円、減免額(政策的な市の負担)78万円、市の負担6,415万円
利用者の負担割合 60%、市の負担割合 40%
代表的な利用料金 大ホール(全日)210,000円から447,100円、第1集会室(全日)7,000円

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(2)


市民会館
管理運営費 4億8,494万円
使用料など2億6,099万円、減免額(政策的な市の負担)823万円、市の負担2億1,572万円
利用者の負担割合 56%、市の負担割合 44%
代表的な利用料金 大ホール(全日)345,000円から732,700円、中ホール(全日)204,000円から433,500円

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(3)


芸術創造センター
管理運営費 1億4,797万円
使用料など6,439万円、減免額(政策的な市の負担)1,199万円、市の負担7,159万円
利用者の負担割合 52%、市の負担割合 48%
代表的な利用料金 ホール(全日)112,000円から252,000円、リハーサル室(全日)12,600円から22,650円

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(4)


文化小劇場(13館)
管理運営費 9億1,657万円
使用料など2億1,296万円、減免額(政策的な市の負担)6,684万円、市の負担6億3,677万円
利用者の負担割合 31%、市の負担割合 69%
代表的な利用料金 ホール(全日)24,000円から163,200円、練習室(全日)1,200円から2,600円

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(5)


博物館
管理運営費 1億3,631万円
使用料など2,934万円、減免額(政策的な市の負担)4,150万円、市の負担6,547万円
利用者の負担割合 52%、市の負担割合 48%
代表的な利用料金 大人 300円、高齢者 100円、大学・高校生 200円

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(6)


科学館
管理運営費 5億6,256万円
使用料など1億314万円、減免額(政策的な市の負担)1億8,250万円、市の負担2億7,692万円
利用者の負担割合 51%、市の負担割合 49%
代表的な利用料金
展示室のみ 大人 300円、高齢者 100円
展示室及びプラネタリウム 大人600円、高齢者200円

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(7)


美術館
管理運営費 1億1,792万円
使用料など1,587万円、減免額(政策的な市の負担)5,304万円、市の負担4,901万円
利用者の負担割合 58%、市の負担割合 42%
代表的な利用料金 大人 300円、高齢者 100円、大学・高校生 200円

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(8)


名古屋城
管理運営費 6億9,028万円
使用料など3億7,151万円、減免額(政策的な市の負担)8,752万円、市の負担2億3,125万円
利用者の負担割合 66%、市の負担割合 34%
代表的な利用料金 大人 500円、高齢者 100円

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(9)


徳川園
管理運営費 1億6,071万円
使用料など5,124万円、減免額(政策的な市の負担)3,258万円、市の負担7,689万円
利用者の負担割合 52%、市の負担割合 48%
代表的な利用料金 大人 300円、高齢者 100円

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(10)


ランの館
管理運営費 2億590万円
使用料など6,625万円、減免額(政策的な市の負担)4,101万円、市の負担9,864万円
利用者の負担割合 52%、市の負担割合 48%
代表的な利用料金 大人 700円、高齢者 200円

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(11)


東山動植物園
管理運営費 24億3,548万円
使用料など6億2,547万円、減免額(政策的な市の負担)5億4,066万円、市の負担12億6,935万円
利用者の負担割合 48%、市の負担割合 52%
代表的な利用料金 大人 500円、高齢者 100円

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(12)


トレーニング室(瑞穂運動場、スポーツセンター、南陽プール、志段味スポーツランド)
管理運営費 5億767万円
使用料など2億6,889万円、減免額(政策的な市の負担)2,742万円、市の負担2億1,136万円
利用者の負担割合 58%、市の負担割合 42%
代表的な利用料金 大人 300円、高齢者・小人 100円

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(13)


温水プール(瑞穂運動場、スポーツセンター、南陽プールほか)
管理運営費 10億7,035万円
使用料など4億5,119万円、減免額(政策的な市の負担)2億7,830万円、市の負担3億4,086万円
利用者の負担割合 68%、市の負担割合 32%
代表的な利用料金 大人 500円、高齢者 100円、小人 200円

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(14)


冷水プール(13ヵ所)
管理運営費 1億6,222万円
使用料など2,825万円、減免額(政策的な市の負担)4,073万円、市の負担9,324万円
利用者の負担割合 43%、市の負担割合 57%
代表的な利用料金 大人 300円、高齢者・小人 100円

イラスト:平成20年度予算における利用者負担の状況(15)


サンビーチ日光川
管理運営費 2億5,319万円
使用料など1億2,493万円、減免額(政策的な市の負担)7,120万円、市の負担5,706万円
利用者の負担割合 77%、市の負担割合 23%
代表的な利用料金 大人 1,500円、高齢者 500円、小人 700円

このページに関するお問い合わせ

財政局 財政部 財政課 予算担当
電話番号:052-972-2306 ファクス番号:052-972-4120
Eメール:a2306@zaisei.city.nagoya.lg.jp
財政局 財政部 財政課 予算担当へのお問い合わせ