広報なごやシリーズ企画詳細
広報なごやではシリーズ企画として、名古屋市の施策を理解していただく内容や、名古屋市の魅力を知っていただく内容などを掲載しています。このページでは広報なごやで掲載した過去の紙面を、シリーズごとにピックアップして掲載しています。
注)紙面に掲載の情報は、広報なごや発行日時点のものになりますのでご注意ください。
- 魅力発信シリーズ
- #なごやを歩こう
- 実は名古屋が日本一
- 施策紹介シリーズ
- 名探偵エイトのお悩み相談室
- あなたの助けにきっとなる
- なごやのチカラ
- 誰か助けてSOS
- 誰もが住みやすい街なごやへ
- その他のシリーズ
- 管理栄養士オススメ-簡単!ズボラ飯-
- スポーツ選手直伝!1日1セットやってみよう!
魅力発信シリーズ
#なごやを歩こう

実はあまり知られていない名古屋の魅力を紹介することで、街歩きをしてもらったり、名古屋市に愛着を持ってもらうために企画しました。実際に広報課の職員などが歩いてnoteにもレポートを掲載しています。
名古屋市公式note「#なごやを歩こう」は名古屋市公式noteから
注)以下の「#なごやを歩こう」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。
-
令和4年6月号 港区エリア編 (PDF 1.2 MB)
-
令和4年8月号 伏見エリア編 (PDF 2.3 MB)
-
令和4年10月号 堀川・中川運河エリア編 (PDF 1.7 MB)
-
令和4年11月号 志段味エリア編 (PDF 1.8 MB)
-
令和4年12月号 柳橋中央市場編 (PDF 3.0 MB)
-
令和5年1月号 熱田編 (PDF 2.8 MB)
-
令和5年2月号 文化のみち編 (PDF 2.5 MB)
-
令和5年6月号 天白エリア編 (PDF 2.9 MB)
-
令和5年8月号 久屋大通・大須エリア編 (PDF 2.8 MB)
-
令和5年9月号 シニア世代のお出掛け編 (PDF 2.8 MB)
-
令和5年10月号 南区笠寺エリア編 (PDF 2.7 MB)
-
令和5年11月号 有松エリア編 (PDF 271.9 KB)
-
令和6年1月号 太閤秀吉功路編 (PDF 2.8 MB)
-
令和6年5月号 金山エリア編 (PDF 2.5 MB)
-
令和6年7月号 番外編 王滝村・おんたけ休暇村 (PDF 2.3 MB)
-
令和6年9月号 やっとかめ文化祭DOORS編 (PDF 1.7 MB)
-
令和6年11月号 城山・覚王山エリア編 (PDF 2.0 MB)
-
令和7年1月号 レトロ喫茶巡り編 (PDF 1.2 MB)
-
令和7年5月号 八竜緑地編 (PDF 3.6 MB)
-
令和7年7月号 東区・文化のみち編 (PDF 6.4 MB)
-
令和7年9月号 鶴舞公園周辺編 (PDF 4.2 MB)
名古屋の推しポイント

名古屋市はシティプロモーションの推進に取り組んでいます。名古屋の良さを知って、誇りに思い、みんなに自慢しよう。
注)以下の「実は名古屋が日本一」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。
-
令和7年5月号 実はすごい!市独自のキャリア教育 (PDF 805.2 KB)
-
令和7年6月号 知ってた?実はあの商品も名古屋生まれ! (PDF 681.5 KB)
-
令和7年7月号 5年で延べ15,000人超が参加 世界とつながるイノベーションイベント (PDF 1012.2 KB)
-
令和7年8月号 「大名古屋展」を生んだBEAMS社員の名古屋愛! (PDF 1.2 MB)
-
令和7年9月号 知ってた?実はあの商品も名古屋生まれ! (PDF 1.2 MB)
-
令和7年10月号 高校生が名古屋市に提案 なごや高校生アクションプロジェクト (PDF 1.1 MB)
実は名古屋が日本一

市民の皆さんが意外と知らない「実は名古屋が日本一」なことを紹介しています。
注)以下の「実は名古屋が日本一」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。
-
令和3年5月号 名古屋市科学館プラネタリウム (PDF 875.1 KB)
-
令和3年7月号 名古屋港自動車輸出台数 (PDF 807.7 KB)
-
令和3年10月号 東山動植物園温室前館 (PDF 1.2 MB)
-
令和4年1月号 地下鉄名城線 (PDF 655.0 KB)
施策紹介シリーズ
名探偵エイトのお悩み相談室

身近にある「気にかかること」「困ったこと」を分かりやすいストーリ仕立てのイラストで描くことで、市の支援・サービスを理解し,活用してもらうために企画しました。サービスの利用方法や支援・相談窓口の案内など、あなたのお悩みを解決する助けになるかもしれない内容を紹介しています。
注)以下の「名探偵エイトのお悩み相談室」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。
-
令和6年6月号 介護が必要になった・・・その時あなたはどうする? (PDF 1.0 MB)
-
令和6年8月号 「今からでも学びたい」その気持ちに応える夜間中学が開校! (PDF 1.6 MB)
-
令和6年10月号「近所から子どもの泣き声や大人の怒鳴り声が・・・大丈夫?」と思ったら (PDF 989.8 KB)
-
令和6年12月号 家族のことで自分のやりたいことを我慢していないかな? (PDF 688.8 KB)
-
令和7年2月号 誰もがなるかも!?「ギャンブル等依存症」になったら (PDF 771.8 KB)
-
令和7年4月号 建物の耐震対策 (PDF 583.2 KB)
-
令和7年6月号 SNS型投資詐欺 (PDF 2.0 MB)
-
令和7年8月号 空き家の管理 (PDF 3.0 MB)
-
令和7年10月号 女性の健康相談窓口 (PDF 3.3 MB)
なごやのチカラ

私たちが暮らす社会の中で、実は影で支えている人がいることを知ってもらうために企画しました。名古屋市という組織は顔が見えにくく、実際に何をしているのかわからないという声をいただくため、名古屋市で働く人、名古屋市の事業に協力していただいている方などを取り上げることで、施策の理解を深めてもらうためのお話を紹介しています。
- 令和4年度のテーマ:子ども
- 令和5年度のテーマ:医療・福祉
- 令和6年度のテーマ:夜間も名古屋を支える人
名古屋市公式note「なごやのチカラ」は名古屋市公式noteから
注)以下の「なごやのチカラ」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。
-
令和4年7月号 助産師 (PDF 1023.3 KB)
-
令和4年9月号 のびのび子育てサポート (PDF 1.2 MB)
-
令和4年10月号 保育士 (PDF 1.2 MB)
-
令和4年12月号 キャリアナビゲーター (PDF 1.4 MB)
-
令和5年8月号 女性のための総合相談「イーブルなごや相談室」 (PDF 1.3 MB)
-
令和5年9月号 献血ルーム (PDF 1.1 MB)
-
令和5年10月号 障害のある方の暮らしを支えるヘルパーのお仕事 (PDF 1.3 MB)
-
令和5年12月号 医療従事者のお仕事 (PDF 2.7 MB)
-
令和6年6月号 水害からまちを守る水防のお仕事 (PDF 4.0 MB)
-
令和6年8月号 「蛇口から水が出るのは当たり前」の生活を支える浄水場のお仕事 (PDF 4.7 MB)
-
令和6年11月号 当たり前の生活環境を守る ごみ処理工場のお仕事 (PDF 593.8 KB)
-
令和6年12月号 市民の命をつなぐ 防災指令センターのお仕事 (PDF 2.1 MB)
あなたの助けにきっとなる

いろいろな人が暮らす社会の中で、自分や周りの誰かが困っていることに焦点を当て、その方の助けになる術があることを理解してもらうために企画しました。今困っている人を救うだけではなく、今困っていなくても、知識があることで今後役に立ててもらえるかもしれない内容を紹介しています。
注)以下の「あなたの助けにきっとなる」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。
-
令和5年7月号 学校・仕事に行きたくない、自分に自信がないあなたへ (PDF 1.3 MB)
-
令和5年8月号 使ってみよう!やさしい日本語 (PDF 1.3 MB)
-
令和5年11月号 子育てでお悩みの保護者の方へ (PDF 1.9 MB)
-
令和5年12月号 住まいのことで悩んでいるあなたへ (PDF 1.8 MB)
-
令和6年3月号 がんと診断され不安を抱えるあなたへ (Jpeg 491.7 KB)
-
令和6年4月号 仕事や家計のことでお悩みのあなたに (PDF 519.5 KB)
誰か助けてSOS

相談窓口や施策についてただ掲載するだけでなく、ナゴヤコマルくんが毎回困ったことになってしまう事例を出すことで、市民の皆さんに、共感していただきながら施策を理解してもらうために企画しました。今困っている人を救うだけではなく、施策の知識があることで今後役に立てていただけるかもしれない内容を紹介しています。
注)以下の「誰か助けてSOS」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。
-
令和4年5月号 児童虐待 (PDF 1.3 MB)
-
令和4年6月号 病児・病後児デイケア (PDF 917.9 KB)
-
令和4年9月号 自殺対策 (PDF 1.3 MB)
-
令和4年11月号 不登校 (PDF 1.1 MB)
-
令和5年1月号 点灯していない街路灯(道路照明)・公園灯 (PDF 1.3 MB)
-
令和5年2月号 野良猫 (PDF 1.0 MB)
-
令和5年3月号 転出手続き・粗大ごみの捨て方 (PDF 1.0 MB)
誰もが住みやすい街なごやへ

社会的弱者やマイノリティーを知り、共生について理解してもらうために企画しました。実際にお伺いしたお話や名古屋市の施策について紹介しています。
名古屋市公式note「誰もが住みやすい街なごや」は名古屋市公式noteから
注)以下の「誰もが住みやすい街なごや」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。
-
令和3年6月号 犯罪被害者等支援事業を知っていますか?1 (PDF 1.5 MB)
-
令和3年8月号 多文化共生を知っていますか? (PDF 1.5 MB)
-
令和3年9月号 LGBTを知っていますか? (PDF 4.0 MB)
-
令和3年11月号 障害者の日常を知っていますか? (PDF 1.8 MB)
-
令和3年12月号 犯罪被害者等支援事業を知っていますか?2 (PDF 1.7 MB)
-
令和4年2月号 里親家庭で育つ方の声を聴きました (PDF 1.6 MB)
-
令和4年3月号 発達障害のこと、知っていますか? (PDF 1.5 MB)
その他
管理栄養士オススメ-簡単!ズボラ飯-

管理栄養士がおススメする簡単に作れるレシピを紹介しています。実際に作って食べて健康を目指しましょう。
「なごや食育ひろば」でも情報を発信しています。
注)以下の「管理栄養士オススメ-簡単!ズボラ飯-」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。
令和4年度「簡単!ズボラ飯-作って食べて健康に!-」
-
令和4年4月号-ワンパンさばキャベ- (PDF 456.8 KB)
-
令和4年5月号-お手軽本格ピザ- (PDF 469.5 KB)
-
令和4年6月号-ひらひら野菜のツナ煮- (PDF 479.5 KB)
-
令和4年7月号-レンジ蒸し鶏のマヨカレーサラダ- (PDF 554.1 KB)
-
令和4年8月号-なんちゃって小田巻蒸し- (PDF 501.4 KB)
-
令和4年9月号-豆腐のカプレーゼ- (PDF 491.9 KB)
-
令和4年11月号-さっぱりナスぽん浸し- (PDF 540.3 KB)
-
令和4年12月号-ちゃちゃっとレンジで鮭のおろし蒸し- (PDF 496.3 KB)
-
令和5年1月号-ズボラを極めた豆乳キムチスープ- (PDF 445.5 KB)
-
令和5年2月号-ブロッコリーのさっぱり和え- (PDF 405.1 KB)
-
令和5年3月号-ご飯のおともで簡単炊き込みごはん- (PDF 439.7 KB)
令和5年度「簡単!ズボラ飯プラスワン」
-
令和5年4月号-切干大根とチーズの卵焼き- (PDF 454.8 KB)
-
令和5年5月号-あさりで鉄チャージスープ- (PDF 523.0 KB)
-
令和5年6月号-パカっと、とりキムごはん- (PDF 476.1 KB)
-
令和5年7月号-お手軽さっぱり切り干しサラダ- (PDF 561.2 KB)
-
令和5年8月号-骨太おにぎり- (PDF 474.9 KB)
-
令和5年9月号-カラフルサラダうどん- (PDF 452.0 KB)
-
令和5年10月号-レンジ de サバみそ- (PDF 476.4 KB)
-
令和5年11月号-豚肉と野菜のチーズ蒸し- (PDF 816.1 KB)
-
令和5年12月号-ハニーヨーグルトパン- (PDF 745.0 KB)
-
令和6年1月号-洋風白和え- (PDF 876.6 KB)
-
令和6年2月号-豆腐のお好み焼き風- (PDF 858.0 KB)
-
令和6年3月号-魚のピザソース焼き- (Jpeg 158.8 KB)
スポーツ選手直伝!1日1セットやってみよう!

スポーツ選手が日ごろ行っているストレッチを紹介しています。無理のない範囲で実際にやってみましょう。
フルバーション動画は名古屋スポーツコミッション公式サイトから
注)以下の「スポーツ選手直伝!1日1セットやってみよう!」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。
-
令和5年4月号-短時間で全身運動- (PDF 1.1 MB)
-
令和5年5月号-柔軟性を高めて怪我を予防!- (PDF 1.0 MB)
-
令和5年6月号-腰を伸ばす運動で腰の疲れがスッキリ!- (PDF 934.4 KB)
-
令和5年7月号-座りながらできる足首の捻挫や腰痛予防!- (PDF 958.2 KB)
-
令和5年8月号-肩こり解消!- (PDF 943.5 KB)
-
令和5年9月号-肩や首のコリを解消!- (PDF 1006.4 KB)
-
令和5年10月号-腰痛予防!- (PDF 1.1 MB)
-
令和5年11月号-足腰のけが予防!- (PDF 1.7 MB)
-
令和5年12月号-首の疲労を解消!- (PDF 1.8 MB)
-
令和6年1月号-足のむくみ解消!- (PDF 1.8 MB)
-
令和6年2月号-スマホ巻き肩の予防・改善!- (PDF 1.8 MB)
-
令和6年3月号-全身のストレッチ!- (Jpeg 273.1 KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 広報課 広報担当
電話番号:052-972-3134 ファクス番号:052-972-4126
Eメール:a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp
市長室 広報課 広報担当へのお問い合わせ