広報なごやシリーズ企画詳細

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1017731  更新日 2025年10月17日

広報なごやではシリーズ企画として、名古屋市の施策を理解していただく内容や、名古屋市の魅力を知っていただく内容などを掲載しています。このページでは広報なごやで掲載した過去の紙面を、シリーズごとにピックアップして掲載しています。

注)紙面に掲載の情報は、広報なごや発行日時点のものになりますのでご注意ください。

  • 魅力発信シリーズ
    • #なごやを歩こう
    • 実は名古屋が日本一
  • 施策紹介シリーズ
    • 名探偵エイトのお悩み相談室
    • あなたの助けにきっとなる
    • なごやのチカラ
    • 誰か助けてSOS
    • 誰もが住みやすい街なごやへ
  • その他のシリーズ
    • 管理栄養士オススメ-簡単!ズボラ飯-
    • スポーツ選手直伝!1日1セットやってみよう!

魅力発信シリーズ

#なごやを歩こう

#なごやを歩こう令和4年6月号の記事の写真


実はあまり知られていない名古屋の魅力を紹介することで、街歩きをしてもらったり、名古屋市に愛着を持ってもらうために企画しました。実際に広報課の職員などが歩いてnoteにもレポートを掲載しています。

名古屋市公式note「#なごやを歩こう」は名古屋市公式noteから

注)以下の「#なごやを歩こう」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。

名古屋の推しポイント

写真:名古屋の推しポイントの記事


名古屋市はシティプロモーションの推進に取り組んでいます。名古屋の良さを知って、誇りに思い、みんなに自慢しよう。

注)以下の「実は名古屋が日本一」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。

実は名古屋が日本一

実は名古屋が日本一の記事の写真


市民の皆さんが意外と知らない「実は名古屋が日本一」なことを紹介しています。

注)以下の「実は名古屋が日本一」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。

このページの先頭へ戻る

施策紹介シリーズ

名探偵エイトのお悩み相談室

名探偵エイトのお悩み相談室7月号の記事の写真


身近にある「気にかかること」「困ったこと」を分かりやすいストーリ仕立てのイラストで描くことで、市の支援・サービスを理解し,活用してもらうために企画しました。サービスの利用方法や支援・相談窓口の案内など、あなたのお悩みを解決する助けになるかもしれない内容を紹介しています。

注)以下の「名探偵エイトのお悩み相談室」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。

なごやのチカラ

なごやのチカラ令和4年9月号の記事の写真


私たちが暮らす社会の中で、実は影で支えている人がいることを知ってもらうために企画しました。名古屋市という組織は顔が見えにくく、実際に何をしているのかわからないという声をいただくため、名古屋市で働く人、名古屋市の事業に協力していただいている方などを取り上げることで、施策の理解を深めてもらうためのお話を紹介しています。

  • 令和4年度のテーマ:子ども
  • 令和5年度のテーマ:医療・福祉
  • 令和6年度のテーマ:夜間も名古屋を支える人

名古屋市公式note「なごやのチカラ」は名古屋市公式noteから

注)以下の「なごやのチカラ」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。

あなたの助けにきっとなる

あなたの助けにきっとなる7月号の記事の写真


いろいろな人が暮らす社会の中で、自分や周りの誰かが困っていることに焦点を当て、その方の助けになる術があることを理解してもらうために企画しました。今困っている人を救うだけではなく、今困っていなくても、知識があることで今後役に立ててもらえるかもしれない内容を紹介しています。

注)以下の「あなたの助けにきっとなる」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。

誰か助けてSOS

誰か助けてSOS令和4年5月号の記事の写真


相談窓口や施策についてただ掲載するだけでなく、ナゴヤコマルくんが毎回困ったことになってしまう事例を出すことで、市民の皆さんに、共感していただきながら施策を理解してもらうために企画しました。今困っている人を救うだけではなく、施策の知識があることで今後役に立てていただけるかもしれない内容を紹介しています。

注)以下の「誰か助けてSOS」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。

誰もが住みやすい街なごやへ

誰もが住みやすい街なごやへの記事の写真


社会的弱者やマイノリティーを知り、共生について理解してもらうために企画しました。実際にお伺いしたお話や名古屋市の施策について紹介しています。

名古屋市公式note「誰もが住みやすい街なごや」は名古屋市公式noteから

注)以下の「誰もが住みやすい街なごや」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。

このページの先頭へ戻る

その他

管理栄養士オススメ-簡単!ズボラ飯-

簡単!ズボラ飯の記事の写真


管理栄養士がおススメする簡単に作れるレシピを紹介しています。実際に作って食べて健康を目指しましょう。

「なごや食育ひろば」でも情報を発信しています。

注)以下の「管理栄養士オススメ-簡単!ズボラ飯-」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。

令和4年度「簡単!ズボラ飯-作って食べて健康に!-」

令和5年度「簡単!ズボラ飯プラスワン」

スポーツ選手直伝!1日1セットやってみよう!

スポーツ選手直伝!1日1セットやってみよう!の記事の写真


スポーツ選手が日ごろ行っているストレッチを紹介しています。無理のない範囲で実際にやってみましょう。

フルバーション動画は名古屋スポーツコミッション公式サイトから

注)以下の「スポーツ選手直伝!1日1セットやってみよう!」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、052-972-3134までお問い合わせください。

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市長室 広報課 広報担当
電話番号:052-972-3134 ファクス番号:052-972-4126
Eメール:a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp
市長室 広報課 広報担当へのお問い合わせ