広報なごや 港区版みなぴぃレター(港区)
『みなとわくわくポイント』実施中!!
みなぴぃシールを3枚集めて特典をゲットしよう!
詳しくは区ウェブサイトをご覧ください。
シールがついているイベント・行事は、「みなとわくわくポイント」の対象です。
(動く)(食べる)(つながる) -フレイル予防の3つの鍵-
そもそもフレイルって何?
加齢によって気力・体力が徐々に落ちた状態です。そのままにしておくと、要介護状態になる恐れも…
「最近ちょっと…」と思ったら、フレイルかも?
フレイルの前兆は「歩行中のつまずきや転倒」「外出しない日の増加」のほか、「お口の機能の軽微な衰え(オーラルフレイル)」などに現れます。
8つの質問に答えてフレイルの可能性を手軽にチェックできる「なごや八○フレイルテスト」はNAGOYAかいごネットをご確認ください。
チェックしてみよう!
30秒間で、何回唾を飲み込めるか測定します。2回以下は、飲み込む力が低下している恐れがあります。
アプリでフレイル予防
フレイル予防でポイントゲット!
体操動画を見たり、歩いたりするだけでポイントがたまる!
ポイントはdポイントに交換できます。
詳細は市ウェブサイトをご覧ください。
アプリ対象者:市内在住で40歳以上の方
名古屋市フレイル予防ポイント&見守りアプリ「フレポ&見守り」のダウンロードは次のとおり
予防・改善するにはどうしたらいいの?
港保健センターの「みんなと元気でいこまい講座」にもご参加ください
区ウェブサイト(保健センターだより(港区))を参照
Check01 動く
ウォーキングに坂道や階段を取り入れると筋力アップにつながり、より効果的です。外出が難しいときは、自宅で簡単にできるホームエクササイズを試してみましょう。
Check02 食べる
バランスの良い食事を心掛け、よくかんで食べましょう。また定期歯科健診や、お口の体操を行い、食べづらい、話がしにくいと感じたときは、歯科医院に相談しましょう。
Check03 つながる
町内活動や趣味の会などの「社会参加」をすると、健康寿命を延ばす効果があるといわれています。人や社会とのつながりを持ち続けましょう。
共通事項
問合:港区役所福祉課高齢福祉担当 電話番号 052-654-9691 ファクス番号 052-651-1190
南陽支所区民福祉課高齢福祉担当 電話番号 052-301-8345 ファクス番号 052-301-8411
港保健センター保健予防課 電話番号 052-651-6509 ファクス番号 052-651-5144
12月3日から9日は障害者週間 もっと身近に!障害者福祉のこと
港区では「障害者が自立して安心して暮らせる地域社会づくり」の一環として、障害および障害者の理解促進に取り組んでいます。
ヘルプカードを知っていますか?
ヘルプカードとは…
自分からは「困った」と伝えることが苦手な人や、外見からは障害や疾患のあることが分からない人が、周囲に支援を求めることができるように作られたカードです。
ヘルプカードをお持ちの方が困っているところを見かけたら声を掛けたうえで、積極的な支援や配慮をお願いします。
支援や配慮については、障害のある方への対応をまとめたガイドブックをご覧ください。
障害のある方を理解する研修会(「みなとわくわくポイント」の対象です。)
テーマ「私の知らない自分探し」-パラスポーツとの出会い-
パラアスリートをお呼びし、「出会いをきっかけに人生が豊かになる!」ことについて、お話しいただきます。
12月4日(木曜日)午後1時から午後3時(開始20分前から開場)
場所:港文化小劇場
定員:350人(当日先着順)
問合:港区障害者基幹相談支援センター 電話番号 052-653-2801 ファクス番号 052-651-7477
-
伊藤 則子さん
下肢障害 バドミントン 東京パラリンピック女子 ダブルス 銅メダル -
山本 萌恵子さん
陸上競技 パリパラリンピック女子 1500メートル(知的障害)9位
こんなときどうする?
障害のある人を理解し、配慮のある接し方をするためのガイドブック
配布場所:港区役所、南陽支所、港保健センター、港区障害者基幹相談支援センター
詳細は市ウェブサイトをご覧ください。
共通事項
問合:港区役所福祉課障害福祉担当 電話番号 052-654-9718 ファクス番号 052-651-1190 / 南陽支所区民福祉課障害福祉担当 電話番号 052-301-8348 ファクス番号 052-301-8411
このページに関するお問い合わせ
市長室 広報課 広報担当(広報なごや)
電話番号:052-972-3134 ファクス番号:052-972-4126
Eメール:a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp
市長室 広報課 広報担当(広報なごや)へのお問い合わせ